ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

ブラジルの都市の歴史~コロニアル時代からコーヒーの時代まで~(世界歴史叢書)

中岡 義介, 川西 尋子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \5,280(税込)         

発行年月 2020年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 402p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/中南米史
ISBN 9784750349374
商品コード 1031443908
NDC分類 262
基本件名 ブラジル-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年03月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031443908

著者紹介

中岡 義介(著者):1944年、神戸市生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修了。工学博士。地域都市計画家、教育家。福井工業大学、佐賀大学、兵庫教育大学大学院教授を経て、現在、兵庫教育大学名誉教授。その間、京都大学人文科学研究所客員部門講師、中国・中南工業大学客員教授、国立歴史民俗博物館・国立民族学博物館共同研究員等を兼任。2000年から2年間、日本学術振興会サンパウロ研究連絡センター長等として日伯間の学術振興に従事。
主要著書
『空間の原型 すまいにおける聖の比較文化』(共編、筑摩書房、1983)
『奥座敷は奥にない 日本の住まいを解剖する』(彰国社、1986)
『六人家族の中国ノート』(学芸出版社、1989)
『ラテンアメリカ 都市と社会』(分担執筆、新評論、1991)
『マスシティ 大衆文化都市としての日本』(共著、学芸出版社、1991)
『地文学事始 日本人はどのように国土をつくったか』(分担執筆、学芸出版社、2005)
『路地研究 もうひとつの都市の広場』(分担執筆、鹿島出版会、2013)<br…
川西 尋子(著者):神戸市生まれ。京都教育大学卒、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(学校教育学)。サンパウロ人文科学研究所特別研究員としてブラジル研究に従事。兵庫教育大学、大阪教育大学、他2大学において小・中・高の教員養成教育に従事。学校教育に比較都市研究の視点を導入するため、ブラジルの都市、日本の城下町および北海道の開拓都市、インドネシア・バリ島の集住など、ならびに諸国の学校・教育の歴史と現状に関する研究をおこなっている。
主要著書
『首都ブラジリア モデルニズモ都市の誕生』(共著、鹿島出版会、2014)
『バリ島巡礼 集住の村々を探る』(共著、鹿島出版会、2016)
『自然科学のためのはかる百科』(分担執筆、丸善出版、2016)

内容

ブラジルの都市は到来した様々な人々によって建設されており、世界的にも類を見ない特異な経験の地である。フィールド調査と史資料を基に、植民地時代から20世紀前半の移民の時代まで各地に建設された都市の成り立ちをたどり、歴史の変遷も浮きぼりにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。