ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

イスラーム・ジェンダー・スタディーズ<3> 教育とエンパワーメント

服部 美奈, 小林 寧子  著

長沢 栄治  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2020年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 261p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/家族・世代
ISBN 9784750351391
商品コード 1032646919
NDC分類 367.2
基本件名 女性問題
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年03月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032646919

著者紹介

服部 美奈(著者):名古屋大学大学院教育発達科学研究科 教授
専攻:比較教育学・教育人類学、インドネシア地域研究
主な著作:『インドネシアの近代女子教育――イスラーム改革運動のなかの女性』(勁草書房、2001年)、『東南アジア・マレー世界のイスラーム教育――マレーシアとインドネシアの比較』(西野節男との共編著、東洋大学アジア文化研究所・アジア地域研究センター、2010年)、『アジアの教員――変貌する役割と専門職への挑戦』(小川佳万との共編著、ジアース教育新社、2012年)、『ムスリマを育てる――インドネシアの女子教育』(山川出版社、2015年)。
小林 寧子(著者):南山大学アジア・太平洋研究センター客員研究員
専攻:インドネシア近現代史
主な著作:『インドネシア展開するイスラーム』(名古屋大学出版会、2008年)、「国家・英雄・ジェンダー――カルティニ像の変遷」小泉順子編『歴史の生成――叙述と沈黙のヒストリオグラフィ』(京都大学学術出版会、2018年)、“Ulama's Changing Perspectives on Women's Social Status: Nahdatul Ulama’s Legal Opinions,” in Ota Atsushi, Okamoto Masaaki and Ahmad Suaedy (eds.), Islam in Contention: Rethinking Islam and State in Indonesia (Jakarta: The Wahid Institute, 2010).
長沢 栄治(監修):東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 シニア・リサーチフェロー、東京大学名誉教授
専攻:中東地域研究、近代エジプト社会経済史
主な著作:『アラブ革命の遺産――エジプトのユダヤ系マルクス主義者とシオニズム』(平凡社、2012年)、『エジプトの自画像――ナイルの思想と地域研究』(平凡社、2013年)、『現代中東を読み解く――アラブ革命後の政治秩序とイスラーム』(後藤晃との共編著、明石書店、2016年)、『近代エジプト家族の社会史』(東京大学出版会、2019年)。

内容

教育におけるジェンダー問題は、公平さをいかに図るか、公平さとは何かという問いをめぐり展開している。本書ではムスリム女性の教育の歴史と現状から、教育における女性像や家族像、社会に埋め込まれたジェンダーに至るまでを各地域の事例をもとに考察する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。