ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

言語マイノリティを支える教育 新装版

ジム・カミンズ  著

中島 和子  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2021年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 2p,197p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/比較教育・各国教育事情
ISBN 9784750352565
商品コード 1033649475
NDC分類 372.51
基本件名 言語教育
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2021年10月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033649475

著者紹介

ジム・カミンズ(著者):トロント大学オンタリオ教育大学院(Ontario Institute for Studies in Education/University of Toronto)名誉教授。Tier 1 Canada Research Chair(カナダ政府が学術研究推進のために選出するカナダ第一級の卓越した研究者)であり、バイリンガリズム・バイリンガル教育理論の世界的権威として大きな影響を与えてきた。近年は多言語環境で育つ言語マイノリティのアイデンティティの交渉、マルチリテラシー育成における学校教師の役割、テクノロジーの潜在的役割等に関する研究に取り組んでいる。
主著にNegotiating identities: Education for empowerment in a diverse society(第2版)(California Association for Bilingual Education, 2001)、Language, Power and Pedagogy: Bilingual Children in the Crossfire(Multilingual Mat…
中島 和子(翻訳):トロント大学東アジア研究科名誉教授。カナダ日本語教育振興会名誉会長、母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会名誉会長、バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)会長。
著書に『言葉と教育』(海外子女教育振興財団、1998年)、『バイリンガル教育の方法――12歳までに親と教師ができること』(完全改訂版、アルク、2010年)、『マルチリンガル教育への招待――言語資源としての外国人・日本人年少者』(編著、ひつじ書房、2010年)、『新装版 カナダの継承語教育――多文化・多言語主義をめざして』(共訳著、明石書店、2020年)ほか。

内容

複数言語環境の子どもたちのために教師ができること、行政がすべきこと何なのか。本書はバイリンガル教育の世界的権威であるカミンズ理論の中から、現地語と継承語とのせめぎあいで苦しむ言語マイノリティの年少者を支える心理・社会学的基盤を提示する。待望の新装版。

目次

カート

カートに商品は入っていません。