ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

14歳からのSDGs~あなたが創る未来の地球~

水野谷 優, 國井 修, 井本 直歩子, 林 佐和美, 加藤 正寛, 高木 超  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2022年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 189p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/国際経済
ISBN 9784750354385
商品コード 1035181940
NDC分類 333.8
基本件名 持続可能な開発
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年11月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035181940

著者紹介

水野谷 優(著者):国際児童基金(ユニセフ)上席統計・モニタリングアドバイザー(教育分野)。ユニセフにおける教育分野のSDGのモニタリングの責任者および、子供に関するSDG全般や子供の権利条約に関する指標プロジェクトのプロジェクトリーダー。
1973年福島県生まれ。筑波大学卒業(教育学)。コロンビア大学教育経済学博士号取得。国際労働機関(インフォーマルセクターの社会保障)、世界銀行(教育・障害・社会保障)を経て2011年に国際児童基金(ユニセフ)ケニア事務所教育チーフとして赴任。2014年から香港中文大学グローバルスタディーズプログラム副ダイレクターを経て現職。
國井 修(著者):公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT)最高経営責任者(CEO)。
自治医科大学卒業。公衆衛生学修士(ハーバード大学)、医学博士(東京大学)。国立国際医療センター、東京大学、外務省などを経て、2004年長崎大学熱帯医学研究所教授。2006年より国連児童基金(ユニセフ)に入り、上席保健戦略アドバイザー(ニューヨーク本部)、保健・栄養・水衛生部長(ミャンマー、ソマリア)などとして、感染症対策、母子保健、緊急支援などに従事。2013年2月より現職。青年版国民栄誉賞である「人間力大賞(TOYP)」グランプリ、吉川英治文化賞、ゼロ・マラリア賞などを受賞。著書に『人類vs感染症新型コロナウイルス世界はどう闘っているのか』(CCCメディアハウス)、「世界最強組織のつくり方――感染症と闘うグローバルファンドの挑戦』(ちくま新書)、『国家救援医――私は破綻国家の医師になった』(角川書店)など。
井本 直歩子(著者):国連児童基金(ユニセフ)職員としてスリランカ、ハイチ、マリなどの紛争・災害国で教育支援を行う(現在休職中)。
競泳日本代表として中学生のころから海外へ遠征するなか、開発途上国の選手と自分との差に疑問を抱き、途上国支援の道を志した。1996年アトランタ五輪800メートルリレー4位入賞。慶應義塾大学、米サザンメソジスト大学卒業、英マンチェスター大学大学院紛争・復興修士号修了。国際協力機構(JICA)平和構築企画調査員を経て、2007年よりユニセフ勤務。東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会ジェンダー平等推進チームアドバイザー。一般社団法人SDGs in Sports代表。
林 佐和美(著者):国連女性機関ナイジェリア事務所勤務。
1992年11月6日生まれ、福岡県出身。コロンビア大学国際公共政策大学院修士課程卒。女性の経済力向上および紛争時における女性の保護等に関連する業務に従事。
加藤 正寛(著者):JICA(国際協力機構)専門家・ジョージア教育科学省就学前教育政策アドバイザー。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン教育研究所(Institute of Education, University CollegeLondon)修士課程修了後、青年海外協力隊(セントビンセント・青少年活動)への参加を経て、2008年よりユニセフのイエメン、アフガニスタン、カンボジア事務所の教育セクションにて幼児期の教育担当官として勤務。ユニセフニューヨーク本部にて、乳幼児期の子どもの発達(Early Childhood Development-ECD)専門官としてECDプログラムの計画立案、モニタリング、分析を担当した後、2022年6月より現職。福島県出身。
高木 超(著者):慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教。
NPOなどを経て、2012年から神奈川県大和市役所の職員として住民協働などを担当。その間、明治大学公共政策大学院を修了。2017年9月に退職し、渡米。クレアモント評価センター・ニューヨークの研究生として「自治体におけるSDGsのローカライズ」に関する研究を行い、帰国後の2019年4月から現職。
2019年から2022年8月まで、国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット研究員を兼務。現在は、内閣府地域活性化伝道師、SDSN Japan Network Manager、亀岡市参与(SDGsアドバイザー)のほか、鎌倉市、川崎市をはじめ全国の自治体でSDGs推進アドバイザーを兼務。著書に『SDGs×自治体 実践ガイドブック 現場で活かせる知識と手法』『公民連携×SDGs 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン』(以上、学芸出版社)、『まちの未来を描く! 自治体のSDGs』(学陽書房)など。

内容

SDGs達成期限の2030年に国際社会の主役となる中学・高校生が、世界のいまを知り、自らの未来を考えるためのガイドブック。元・現役ユニセフ職員の執筆陣が、現場での経験を活かして、豊富な事例と臨場感にあふれた解説で語りかける。

目次

カート

カートに商品は入っていません。