ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

北アイルランド統合教育学校紀行~分断を越えて~(世界人権問題叢書 111)

姜 淳媛  著

米澤 清恵  翻訳
藤原 孝章  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,070(税込)         

発行年月 2023年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 432p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/比較教育・各国教育事情
ISBN 9784750355276
商品コード 1035890065
NDC分類 372.338
基本件名 北アイルランド-教育
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年04月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035890065

著者紹介

姜 淳媛(著者):韓信(ハンシン)大学心理児童学部教授、韓国国際理解教育学会会長(2011-2015)
ユネスコ アジア太平洋国際理解教育センター、理事会議長(2019.7-)
教育社会学、平和教育、人権教育、国際理解教育、世界市民教育などに関する論考を書きつつ、関連活動をしている。
主な著書:『韓国教育の政治経済学』(ハンギル社、1990)、『平和・人権・教育』(ハンウル社、2000)、『下からの韓・日平和教育』(編著、コミュニティ社、2005)、『平和教育を拓く仲間仲裁(ピア・メディエイション)』(コミュニティ社、2007)、『姜淳媛の代案学校紀行』(韓信大出版部、2013)。翻訳:『我々の時代のための教育社会学再読』(ハンウル社、2011)、『過激主義に立ち向かう平和教育』(ハンウル社、2014)、『情動的平等:誰がケアを遂行するのか』(ハンウル社、2016)。
米澤 清恵(翻訳):大阪外国語大学インド語(Hindi)科卒業、米国テンプル大学日本校修士課程修了(英語教授法)、大韓民国延世大学韓国語語学堂卒業、延世大学語学研究教育院第16期韓国語教師研修課程修了
大阪市立中学校英語科教諭(1964‒1993)、在日本韓国民団大阪市西成支部韓国語教室講師(2003‒2013)
翻訳:『もう戦争はさせない――ブッシュを追い詰めるアメリカ女性たち』(共訳、文理閣、2007)、『安重根と東洋平和論』(共訳、日本評論社、2016)。
藤原 孝章(監修):現職:同志社女子大学現代社会学部特任教授。
専門:国際理解教育、社会科教育、シティズンシップ教育、グローバル教育。
主な著書:『グローバル教育の内容編成に関する研究』(単著、風間書房、2016)、『大学における海外体験学習への挑戦』(共編著、ナカニシヤ書店、2017)、『18歳成人社会ハンドブック』(共著、明石書店、2018)、『教師と人権教育』(共監訳、明石書店、2018)、『SDGsカリキュラムの創造』(共編著、学文社、2019)、『新版 シミュレーション教材「ひょうたん島問題」』(単著、明石書店、2021)。

内容

英国植民地政策の結末として引き起こされた紛争によって、国家さらに国内を分断された歴史をもつ北アイルランド。本書は、対立と暴力の連鎖からの克服を目指した北アイルランドの平和運動、そして統合教育の取り組みを、20年にもおよぶ統合学校の調査、関係者へのインタビューで明らかにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。