ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

フェミニズムズ~グローバル・ヒストリー~

ルーシー・デラップ  著

幾島 幸子, 田中 雅子  翻訳
井野瀬 久美惠  他
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2023年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 413p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/家族・世代
ISBN 9784750356402
商品コード 1037243255
NDC分類 367.1
基本件名 女性問題
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年11月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037243255

著者紹介

ルーシー・デラップ(著者):ケンブリッジ大学教授。マレー・エドワーズ・カレッジ特別研究員。専門はイギリス近現代史で、ジェンダー史、フェミニズム史、労働史の研究に従事。著書に女性史ネットワーク賞を受賞したThe Feminist Avant-Garde (Cambridge University Press, 2007)、Knowing Their Place:Domestic Service in Twentieth Century Britain (Oxford University Press, 2011)、Men, Masculinities and Religious Change in Twentieth Century Britain (Palgrave Macmillan, 2013)などがある。2018年、イギリス王立歴史協会パブリック・ヒストリー賞を受賞。
幾島 幸子(翻訳):早稲田大学政経学部卒業。翻訳家。訳書にスーザン・ブラウンミラー『レイプ・踏みにじられた意思』(勁草書房、2000)、エヴリン・F・ケラー『ジェンダーと科学』(共訳、工作舎、1993)、ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』(共訳、岩波書店、2011)『これがすべてを変える』(共訳、同、2017)、メイ・サートン『総決算のとき』(みすず書房、1998)『終盤戦 79歳の日記』(同、2023)、他多数。
井野瀬 久美惠(他):甲南大学文学部教授。京都大学大学院文学研究科(西洋史学専攻)博士課程単位修得退学。博士(文学)。専門はイギリス近現代史、大英帝国史。著書に『大英帝国はミュージックホールから』(朝日選書、1990)、『女たちの大英帝国』(講談社、1998)、『植民地経験のゆくえ』(人文書院、2004)、『大英帝国という経験』(講談社、2007:講談社学術文庫、2017)、『「近代」とは何か』(かもがわ出版、2023)、他多数。

内容

フェミニズムは長らくジェンダー正義を追求してきたが、そこにはしばしば対立も伴った。私たち一人ひとりは、この歴史にいかなる「使い道」を見出すべきか。普遍的な定義に依拠しないフェミニズムズの探求へと誘う、グローバル・ヒストリーの新たな挑戦。

目次

カート

カートに商品は入っていません。