丸善のおすすめ度
ドミニカ共和国を知るための60章 第2版(エリア・スタディーズ 122)
国本 伊代,
白神 博昭
著
発行年月 |
2025年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
301p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/総記/総記/百科事典・辞典・各種辞典・地図・年表・人名事典 |
---|
|
|
ISBN |
9784750359403 |
---|
|
商品コード |
1040520190 |
---|
NDC分類 |
302.594 |
---|
|
|
本の性格 |
テキスト |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年07月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040520190 |
---|
著者紹介
国本 伊代(著者):中央大学名誉教授。日本ラテンアメリカ学会理事長(1998~2000)。テキサス大学Ph.D.(歴史学)。東京大学博士(学術)。ラテンアメリカ近現代史専攻。主な編著書に『ベリーズを知るための60章』(編著、明石書店、2024年)、『メキシコ2018~19年――新自由主義体制の変革に挑む政権の成立』(新評論、2020年)、『現代メキシコを知るための70章【第2版】』(編著、明石書店、2019年)、『パナマを知るための70章』(編著、明石書店、2018年)。『カリブ海世界を知るための70章』(編著、明石書店、2017年)、『コスタリカを知るための60章』(編著、明石書店、2016年)、『ラテンアメリカ 21世紀の社会と女性』(編著、新評論、2015年)。『メキシコ革命とカトリック教会――近代国家形成過程における国家と宗教の対立と宥和』(中央大学出版部、2009年)、『メキシコ革命』(山川出版社、2008年)、『改訂新版 ラテンアメリカ研究への招待』(共編著、新評論、2005年)、『メキシコの歴史』(新評論、2002年)、『改訂新版 概説ラテンアメリカ史』(新評論、2001年)ほか。
白神 博昭(著者):アイ・シー・ネット株式会社コンサルタント。ドミニカ共和国での多数のJICA技術協力プロジェクトに専門家として従事。九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科博士後期課程(現九州大学大学院芸術工学研究院)単位取得退学。九州芸術工科大学修士(芸術工学)。山口県まちづくり支援研究会、国際協力機構青年海外協力隊(ドミニカ共和国:村落開発普及員)、個人コンサルタントを経て、2019年より現職。著書に、社団法人日本建築学会編『景観法と景観まちづくり』(分担執筆、学芸出版社、2005年)、国本伊代編著『ドミニカ共和国を知るための60章』(分担執筆、明石書店、2013年)。
内容
カリブ海の島国ドミニカ共和国。野球が盛んで米国MLBの外国人選手では最多、来日選手の活躍や日本選手の現地冬季リーグ派遣なども定着している。近年力の入る観光産業はコロナ禍からも驚くべき早さで復活を遂げた。最新事情を拾い上げ、ドミニカ共和国を広く深く紹介する12年ぶりの改訂版。