ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

民主主義の非西洋起源について~「あいだ」の空間の民主主義~

デヴィッド・グレーバー  著

片岡 大右  翻訳
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2020年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 187p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/政治学/政治思想史・政治理論
ISBN 9784753103577
商品コード 1031609831
NDC分類 311.7
基本件名 民主主義
本の性格 学術書
書評掲載誌 毎日新聞 2020/05/16、朝日新聞 2020/05/30、読売新聞 2020/07/26
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031609831

著者紹介

デヴィッド・グレーバー(著者):1961 年、ニューヨーク生まれ。文化人類学者・アクティヴィスト。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学人類学教授。 訳書に、『アナーキスト人類学のための断章』(2006 年)、『負債論――貨幣と暴力の5000 年』(2016 年、共に以文社)ほか。 日本語のみで出版されたインタビュー集として『資本主義後の世界のために――新しいアナーキズムの視座』(以文社,2009 年)がある。 著書に、Bullshit Jobs: The Rise of Pointless Work, and What We Can Do About It(Penguin, 2019)。Toward an Anthropological Theory of Value: The False Coin of Our Own Dreams(Palgrave, 2001,以文社より近刊)。Lost People: Magic and the Legacy of Slavery in Madagascar (Indiana University Press, 2007). Dire…
片岡 大右(翻訳):1974 年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。批評家、社会思想史・フランス文学。 著書に、『隠遁者、野生人、蛮人――反文明的形象の系譜と近代』(知泉書館、2012 年)。『共和国か宗教か,それとも』(共著、白水社、2015 年)。 訳書に、F・ドゥノール,A・シュワルツ『欧州統合と新自由主義――社会的ヨーロッパの行方』(共訳、論創社、2012 年)。P・ベニシュー『作家の聖別――フランス・ロマン主義1』(共訳,水声社、2015 年)など。

内容

『ブルシットジョブ』(岩波書店より近刊)そして『負債論』(弊社刊)で話題沸騰中の人類学者D・グレーバーによる、通念を根底から覆す政治哲学。すなわち、「民主主義はアテネで発明されたのではない」──。
この価値転覆的な認識をもとに、私たちはいかに「民主主義」と出会い直しその創造をふたたび手にするのか。
アラン・カイエによる「フランス語版のためのまえがき」および「付録」として恰好のグレーバー入門となる著者本人によるエッセイ(「惜しみなく与えよ」)を収録した、フランス語版をベースに編まれた日本独自編集版。

目次

カート

カートに商品は入っていません。