ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

言語類型論(最新英語学・言語学シリーズ 12)

堀江 薫, 秋田 喜美, 北野 浩章  著

加賀 信広, 西岡 宣明, 野村 益寛, 岡崎 正男, 岡田 禎之, 田中 智之  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2021年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 15p,241p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/概論・参考図書
ISBN 9784758914123
商品コード 1033725123
NDC分類 801
基本件名 言語学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年11月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033725123

著者紹介

堀江 薫(著者):南カリフォルニア大学人文学研究科言語学科博士後期課程修了(Ph.D.)。現在、名古屋大学大学院人文学研究科・文学部教授。専門は、言語類型論、対照言語学、認知言語学、語用論。主要業績:Complementation: Cognitive and Functional Perspectives(編著、John Benjamins, 2000)、『言語のタイポロジー―認知類型論のアプローチ―』(研究社、2009)、“The Interactional Origin of Nominal Predicate Structure in Japanese: A Comparative and Historical Pragmatic Perspective”(Journal of Pragmatics, 2012)、『日本語と世界の言語の名詞修飾表現』(共編著、ひつじ書房、2020)、など。
秋田 喜美(著者):神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了(博士(学術))。現在、名古屋大学大学院人文学研究科・文学部准教授。専門は認知言語学(特にオノマトペ・音象徴)。主要業績:The Grammar of Japanese Mimetics: Perspectives from Structure, Acquisition, and Translation(共編著、Routledge, 2017)、Ideophones, Mimetics and Expressives(共編著、John Benjamins, 2019)、“Ideophones”(Oxford Bibliographies in Linguistics, 2019)、“A Typology of Depiction Marking: The Prosody of Japanese Ideophones and Beyond”(Studies in Language, 2021)、など。
北野 浩章(著者):京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学(博士(国際文化)、東北大学)。現在、愛知教育大学教育学部教授。専門はフィリピン言語学、日本語学、会話と文法、言語類型論。主要業績:「日本語とカパンパンガン語のフィラー」(『日本語学』6月号、2014)、「カパンパンガン語の複合前置詞句」(Language and Linguistics in Oceania vol. 9, 2017)、「カパンパンガン語の名詞修飾:日本語の「内の関係」「外の関係」との比較」『日本語と世界の言語の名詞修飾表現』(ひつじ書房、2020)、「日常会話をもとにした文法研究―引用の「って」をめぐって―」(『動的語用論の構築へ向けて』第3巻、開拓社、2021)、など。
加賀 信広(監修):筑波大学 教授
西岡 宣明(監修):九州大学 教授
野村 益寛(監修):北海道大学 教授
岡崎 正男(監修):茨城大学 教授
岡田 禎之(監修):大阪大学 教授
田中 智之(監修):名古屋大学 教授

内容

言語類型論は、世界の諸言語の構造に関する普遍性とバリエーションの解明はもとより、個別言語の興味深い現象の分析にも重要な貢献を果たしてきた。本書は、格標示、文法関係、品詞、従属化(関係節・補文・副詞節)・非従属化といった単文および複文に関わる形態・統語現象に関する類型論的分析、類型論の知見を2言語の詳細な対照に援用した比較類型論、さらには近年進展が著しい移動表現の語彙類型論といった、言語類型論の多角的な展開を概観する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。