ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援(ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ)

加藤浩平  著

柘植雅義  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \1,430(税込)         

発行年月 2021年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 106p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/特別支援教育
ISBN 9784760895564
商品コード 1033545100
NDC分類 378
基本件名 発達障害
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2021年10月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033545100

内容

発達障害のある子ども・若者たちの余暇活動支援に焦点を当て、支援の必要性、その背景理論、具体的な実践の数々について紹介する。

目次より

CONTENTS

第1章 発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援の大切さ……加藤浩平
第2章 仲間関係の発達支援における共通の興味関心に基づく余暇の意義……藤野 博
第3章 成人期までを見据えた余暇活動の居場所づくり・仲間づくり……野口和人
第4章 余暇活動が育む「こころ」と「からだ」のバランス感覚……木谷秀勝
第5章 ネットやデジタルゲームと上手につきあうために……吉川 徹
第6章 発達障害のある思春期の子どもたちの放課後活動
――放課後等デイサービス「ソラアル」での実践……河髙康子
第7章 発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援の実際
[1]余暇支援ツールとしてのアナログゲームの可能性
――就労移行支援施設での事例……松本太一
[2]スポーツクラブの実践――認定NPO法人トラッソスの取り組み……吉澤昌好
[3]テーブルトーク・ロールプレイングゲーム(TRPG)の実践……堀口智美
[4]「趣味トーク」の実践――仲間と「好き」を語り合う体験……加藤浩平
第8章 一人でリラックスして過ごす余暇……黒山竜太
第9章 「好きなこと」と生きていく
――世田谷区受託事業「みつけばハウス」の実践から……尾崎ミオ
第10章 就労を支える余暇活動――保護者の立場から……五里江陽子

目次

カート

カートに商品は入っていません。