ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

文系でも仕事に使えるデータ分析はじめの一歩

本丸 諒  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \1,760(税込)         

発行年月 2020年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 207p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/理工学/数学/確率論・数理統計学
ISBN 9784761275099
商品コード 1031921748
NDC分類 417
基本件名 数理統計学
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2020年10月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031921748

著者紹介

本丸 諒(著者):横浜市立大学卒業後、出版社に勤務し、サイエンス分野を中心に多数のベストセラーを企画・編集。特に、統計学関連のジャンルを得意とし、入門書はもちろん、多変量解析、統計解析といった全体的なテーマ、さらにはExcel での統計、回帰分析、ベイズ統計学、統計学用語事典など、30冊を超える書籍を手がけてきた。また、データ専門誌(月刊)の編集長として、部数増など敏腕を振るう。一方で、 編集統括取締役として、 業界・ 社業のデータ分析を行ない、 会社業績に寄与する。

独立後、編集工房シラクサを設立。サイエンス書を中心としたフリー編集者としての編集力、また、「理系テーマを文系向けにする」サイエンスライターとしてのライティング技術には定評がある。日本数学協会会員。

著書(共著を含む)に、『文系でも仕事に使える統計学はじめの一歩』(かんき出版)、『まずはこの一冊から 意味がわかる微分・積分』(ベレ出版)、『数と記号のふしぎ』『マンガでわかる幾何』(いずれもSBクリエイティブ)、『すごい!磁石』(日本実業出版社などがある。

内容

データ分析と統計学のジャンルで、一番やさしい本を書きました。

★仕事において、「データ分析」の重要性は飛躍的に高まっています。といっても、その手法は実にさまざま。データの選び方や見方、データ間の相関関係・因果関係の見極め方など、アプローチ次第で、結論は大きく変わります。

★本書は、「データ分析」の基本がサクッと身につく入門書。全編にわたって、データ分析で成功した事例・失敗した事例をたくさん用意しました。それらをじっくり読みながら、データ分析で一番大切な、「ファクト(事実)をとらえて次の一手を打つ」着眼点の見つけ方を学んでください。

★ちなみに、本書でおススメするデータ分析のプロセスは、とてもシンプル。
①まず「アバウト」に予測する
②俗説による「バイアス」を消し去る
③「見える化」して比べる
④「相関関係」や「因果関係」を見つけ出す
もちろん、すべてのデータ分析にこのパターンが当てはまるわけではありませんが、最短で最適解を導く道筋の一つとして、ぜひ参考にしてください。

★タイトルにとあるように、本書は専門的な部分には立ち入らず、むずかしい数式は極力使わないように配慮しました。

★一方で、データ分析を「見える化」するためのグラフの技術や、データの関連性をもとにして次の一手を考える際に必要な統計学の知識についても、文系にもわかるレベルで解説しています。

目次

カート

カートに商品は入っていません。