ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

解剖 早稲田建築・古谷研~古谷誠章の「人がありのままで育つ」チームのつくり方~

仲 綾子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2023年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 255p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784761528607
商品コード 1036313861
NDC分類 377.28
基本件名 早稲田大学古谷誠章研究室
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年10月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036313861

著者紹介

仲 綾子(著者):東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科教授。専門はこども環境、建築計画、建築設計。1993年京都大学工学部建築学科卒業、2002年東京工業大学大学院(仙田満研究室)修了。博士(工学)。環境デザイン研究所、厚生労働省を経て現職。こども環境学会理事、日本建築学会子ども教育支援建築会議事業部会長。著書に『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』(編著)。2022年4月から1年間、サバティカルで古谷研に在籍。

内容

---
プロフェッサーの作法を無批判にトレースするだけでもなく、
ボトムアップと称して学生の想像力の内側で停滞するでもなく、
大学という柔らかな実験の場の可能性を理解するためにも、広く読まれたい一冊である。

---

ゼミ生100人、建築家・古谷誠章が率いる日本最大級の研究室では、不測の出来事や出会い、イベントが日々次々に起こる。この研究室が、建築はもとより多方面に、優秀でユニークな人材を輩出し続けるのはなぜか?ある大学教員が潜入し、古谷教授はじめ、ゼミ、プロジェクト、研究室ミーティングに密着した一年間のドキュメント

目次

カート

カートに商品は入っていません。