ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

批判的思考と道徳性を育む教室~「論争問題」がひらく共生への対話~

ネル ノディングス, Nel Noddings, ローリー ブルックス, Laurie Brooks  著

山辺 恵理子, 木下 慎, 田中 智輝, 村松 灯  翻訳
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \2,970(税込)         

発行年月 2023年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,303p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/比較教育・各国教育事情
ISBN 9784762032134
商品コード 1035870265
NDC分類 372.53
基本件名 学習指導
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2023年04月5週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035870265

著者紹介

ネル ノディングス(著者):(ネル ノディングス)Nel Noddings スタンフォード大学名誉教授。

Nel Noddings(著者):(ネル ノディングス)Nel Noddings スタンフォード大学名誉教授。

ローリー ブルックス(著者):(ローリー ブルックス)Laurie Brooks ノース・カロライナ州立大学プロヴィデント・ファイナンシャル・サービス理事。

Laurie Brooks(著者):(ローリー ブルックス)Laurie Brooks ノース・カロライナ州立大学プロヴィデント・ファイナンシャル・サービス理事。

山辺 恵理子(翻訳):(やまべ えりこ)都留文科大学文学部国際教育学科准教授。

木下 慎(翻訳):(きのした しん)都留文科大学文学部国際教育学科講師。

田中 智輝(翻訳):(たなか ともき)山口大学大学院教育学研究科・教育学部講師。

村松 灯(翻訳):(むらまつ とも)帝京大学理工学部リベラルアーツセンター講師。

内容

【執筆者】
ネル・ノディングス&ローリー・ブルックス著/ 山辺恵理子監訳 / 木下 慎・田中智輝・村松 灯訳

ノディングス親子がすべての高校の先生へ贈る
 ―社会の分断を越える対話と探究の授業への招待状

「ケアの倫理」を取り入れた教育を提唱した代表的な論者であるネル・ノディングスが,
娘のローリー・ブルックスとともにアメリカ中の教師宛に著した書。

 ―権威、宗教、人種、貧困、正義、ジェンダー、資本主義/社会主義……
答えの出ない「論争問題」を授業でどう扱い,どう子どもたちとともに考えていけばよいのか。
価値観や背景の異なる他者との合意点は、いかにすれば見つけることができるのか。―

重大な問題を「タブー化」させない。宗教についても、差別についても、
あえて教室で真っ向から議論する。
背景や価値観の異なる者同士で、意見を戦わせるディベートではなく、
倫理的な探究を促す「対話」を重ねる。
そうすることによって、批判的思考能力を伸ばしながら、
それを正しい方向へと導くための道徳的責務の意識と
関与(モラル・コミットメント)を養うことができる。
そうした道徳性を育む対話と探究の教育が必要であると訴える二人の女性の哲学から、
日本の教育関係者も学べることは多い。

ノディングスたちが提唱する対話を日本の学校でどう実現するか――訳者らによる、
日本の先生たちへ向けた
書き下ろしのコラムも収録。社会科の授業、道徳科の授業、総合的な探究の時間、
そしてその他のすべての教科で、
本書が提示する数々の「問い」は児童生徒や教師の思考や倫理観を刺激し、
日本の教育を豊かにするだろう。

高校の教師だけでなく、すべての教師、次世代を担う子どもや若者に関わる
すべての人に手に取ってほしい一冊。
 ―多様性が織りなす共生への道がここに。

目次

カート

カートに商品は入っていません。