ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

シリーズ心理学と仕事<7> 教育・学校心理学

小野 純平, 家近 早苗, 西山 久子, 上村 惠津子, 半田 一郎, 桂 聖, 林田 篤伸, 横島 義昭, 名古屋 学  著

石隈 利紀, 小野瀬 雅人  編
太田 信夫  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,530(税込)         

発行年月 2021年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 7p,187p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/心理学史・心理学理論
ISBN 9784762831621
商品コード 1033404100
NDC分類 140.8
基本件名 心理学
本の性格 テキスト
新刊案内掲載月 2021年09月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033404100

著者紹介

石隈 利紀(編者):石隈利紀(いしくま・としのり) 1990年 アラバマ大学大学院博士課程修了 現 在 東京成徳大学教授,学校心理学Ph.D.(アラバマ大学) 【主著】 新版学校心理学が変える新しい生徒指導―一人ひとりの援助ニーズに応じたサポートをめざして―(共編) 学事出版 2020年 教育・学校心理学(編) 遠見書房 2019年 チーム学校における効果的な援助―学校心理学最前線―(共編) ナカニシヤ書店 2018年 新版石隈・田村式援助チームシートによるチーム援助入門―学校心理学・実践編―(共著) 図書文化 2018年 学校心理学ハンドブック第2版―「チーム」学校の充実をめざして―(責任編集) 教育出版 2016年
小野瀬 雅人(編者):小野瀬雅人(おのせ・まさと) 1987年 筑波大学大学院博士課程心理学研究科心理学専攻単位取得退学 現 在 聖徳大学児童学部教授,教育学博士(筑波大学) 【主著】 教育・学校心理学(編著) ミネルヴァ書房 2021年 改訂版たのしく学べる最新教育心理学(共著) 図書文化 2017年 学校心理学ハンドブック第2版―「チーム」学校の充実をめざして―(共編著) 教育出版 2016年 スタンダード教育心理学(共著) サイエンス社 2013年 教科心理学ハンドブック―教科教育学と教育心理学による「わかる授業の実証的探究」―(共編著) 図書文化 2010年
太田 信夫(監修):太田信夫(おおた・のぶお) 1971年 名古屋大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満了 現 在 筑波大学名誉教授,東京福祉大学教授,教育学博士(名古屋大学) 【主著】 記憶の心理学と現代社会(編著) 有斐閣 2006年 記憶の心理学(編著) NHK出版 2008年 記憶の生涯発達心理学(編著) 北大路書房 2008年 認知心理理学:知のメカニズムの探究(共著) 培風館 2011年 現代の認知心理学【全7巻】(編者代表) 北大路書房 2011年 Memory and Aging(共編著) Psychology Press 2012年 Dementia and Memory(共編著) Psychology Press 2014年

内容

教育・学校心理学は,子どもの学びや育ちを学校生活を通して支える心理教育的援助サービスの学問体系である。「チーム学校」として組織化された実践モデルや,教師や心理職などサービスの担い手となるさまざまな立場からの体験談を「現場の声」として紹介。教育現場における心理社会的課題と必要な支援の理解を深める一冊。

【主な目次】
第1章 教育・学校心理学へのいざない
第2章 子どもと子どもを取り巻く環境の理解:アセスメント
第3章 授業づくり
第4章 学校・学級づくり
第5章 生徒指導・教育相談・キャリア支援とガイダンス
第6章 特別支援教育

現場の声1 「日本教育心理学会」の活動について
現場の声2 「日本学校心理学会」の活動について
現場の声3 現場からみたアセスメント
現場の声4 授業のユニバーサルデザイン:全員参加の授業づくり
現場の声5 後輩にアドバイスできる中学教師であり続けるために
現場の声6 現場からみた学級づくり・学校づくり
現場の声7 スクールソーシャルワーカーの仕事
現場の声8 教育・学校心理学からみた特別支援学校の仕事

目次

カート

カートに商品は入っていません。