ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

戦時下のキリスト教主義学校

榑松かほる, 大島 宏, 高瀬幸恵, 柴沼 真, 影山礼子, 辻 直人  著

 品切
       
価格 \4,070(税込)         

発行年月 2017年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 220p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/比較教育・各国教育事情
ISBN 9784764274112
商品コード 1024278311
NDC分類 372.106
基本件名 日本-教育
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2017年05月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024278311

著者紹介

榑松かほる(著者):1946年生まれ。立教大学大学院文学研究科(教育学専攻)修士課程修了。
現在、桜美林大学教授。
主要著書・論文
『キリスト教学校教育同盟百年史』『キリスト教学校教育同盟百年史 資料編』(共著)教文館、2012年。
『キリスト教学校教育同盟百年史 年表』(共著)教文館、2010年。
「小泉郁子の北京時代」『桜美林論考 心理・教育学研究』第5号、2014年。
「大竹満洲子のライフヒストリー研究――エール大学留学時代を中心に」『ジュリスコンサルタス』第21号、2012年
大島 宏(著者):1971年生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程後期課程満期退学。修士(教育学)。
現在、東海大学課程資格教育センター教授。
主要著書・論文
『ミッション・スクールと戦争』(共著)東信堂、2008年。
『東京オリンピックの社会経済史』(共著)日本経済評論社、2009年。
「女子に対する旧制高等学校の門戸開放」『日本の教育史学』第47集、2004年。
「憲法改正過程における教育条項の修正」『日本の教育史学』第54集、2011年。
「アジア・太平洋戦争敗戦直後における青年学校カリキュラム改革の動向」『日本教育史学会紀要』第4巻、2014年。
高瀬幸恵(著者):1975年生まれ。桜美林大学大学院国際学研究科博士課程単位取得満期退学。
現在、立教女学院短期大学准教授。
主要著書・論文
『近代日本黎明期における「就学告諭」の研究』(共著)東信堂、2008年。
『キリスト教学校教育同盟百年史』(共著)教文館、2012年。
『就学告諭と近代教育の形成――勧奨の論理と学校創設』(共著)東京大学出版会、2016年。
「1930年代における小学校訓育と神社参拝――美濃ミッション事件を事例として」『日本の教育史学』第50集、2007年。
「戦時下のキリスト教系高等女学校における国策への対応と宗教教育――立教女学院を事例として」『キリスト教教育論集』第23号、2015年。
柴沼 真(著者):1974年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了。
現在、大阪成蹊大学マネジメント学部准教授。
主要著書・論文
『バイリンガル・テキスト 現代日本の教育』(共著)東信堂、2010年。
「ロジャー・ウィリアムズの『良心の自由』論の教育史的意義の考察」『キリスト教教育論集』第10号、2002年。
「アメリカ公教育における宗教的中立性と修正憲法第一条に関する考察――トマス・ジェファソンとアイザック・バッカスの教会観から」『キリスト教教育論集』第12号、2004年。
「日本における『宗教教育』の問題点――近代日本における政教分離論の受容」『大阪成蹊大学マネジメント学部紀要』第9巻、2012年。
「戦時下キリスト教学校における統制に対するキリスト者の心性についての一考察――同志社高等女学部と福岡女学校の資料を基にして」『大阪成蹊大学紀要』第2巻、2016年。
影山礼子(著者):1947年生まれ。国際基督教大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。
現在、関東学院大学法学部教授。
主要著書・論文
『成瀬仁蔵の教育思想――成瀬的プラグマティズムと日本女子大学校における教育』風間書房、1994年。
『ブゼル先生とバイブル・クラスの学生たち――近代日本の人間形成』関東学院大学出版会、2015年。
「戦時下の関東学院と御真影――『御真影奉見日誌 第壹号』『御真影奉検日誌 第貳号』について」『関東学院大学教養論集』第27号、2017年。
『聖書と日本人』(共著)大明堂、2000年。
『新時代の創造 公益の追求者・渋沢栄一』(共著)山川出版社、1999年。
辻 直人(著者):1970年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。
現在、北陸学院大学人間総合学部教授。
主要著書・論文
『近代日本海外留学の目的変容――文部省留学生の派遣実態について』東信堂、2010年。
『キリスト教学校教育同盟百年史』(共著)教文館、2012年。
『長老・改革教会来日宣教師事典』(共著)新教出版社、2004年。
「戦後『キリスト教教育』の展開――1950年前後の基督教教育同盟会の動きとIBC関係学校協議会成立の背景を中心に」『キリスト教史学』第63集、2009年。
「20世紀初頭における在米日本人学生ネットワーク形成の背景と意義」『北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要』第8号、2016年。

内容

国家の教育統制に対して、キリスト教主義学校はどのように対峙したのか? 各学校の多様な実態を史料に基づいて比較検討し、一方的な抑圧や追従といった通念的な見方を再考する共同研究。日本の教育史・キリスト教史にとって重要な観測結果を提供する。

カート

カートに商品は入っていません。