ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

魔術の書

DK社  編
和田 侑子, 小林 豊子, 涌井 希美  翻訳
池上 俊一  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,180(税込)         

発行年月 2021年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 319p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/心理学史・心理学理論
ISBN 9784766134797
商品コード 1033288538
NDC分類 147.1
基本件名 呪術-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2021年07月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033288538

著者紹介

DK社(編者):イギリスの出版社。
旅行ガイド、美術、工芸、歴史、自然科学、料理、ガーデニング、ゲーム、健康、ビジネスなど多岐にわたる書籍を扱う。
世界各地にオフィスを構え、世界数十か国で翻訳出版されている。
和田 侑子(翻訳):早稲田大学社会科学部卒。
デザイン・広告関係の書籍編集者を 4年ほど務めたのち、企業翻訳の仕事に 5年ほどたずさわる。
その後、2002年より、フリーランスとして在宅翻訳(英語:和訳と英訳)の仕事に従事。
訳書に『おいしいセルビー』(グラフィック社)、『マリメッコのすべて』(DUBOOKS)、『世界のシティ・ガイド CITI×60』(パイインターナショナル)など。
小林 豊子(翻訳):群馬大学教育学部英語英米文学科卒業。
旅行業、IT通信、金融、流通・マーケティング等の企業内通翻訳・秘書を経て現在フリーランス。
訳書に『混沌をデザインするカオス・グラフィックス』、共訳書に『草間彌生 わたしの芸術』『冒険家たちのスケッチブック』『紳士靴のすべて』がある(いずれもグラフィック社)
涌井 希美(翻訳):東京外国語大学外国語学部英語科を卒業後、英国バース大学にて通訳・翻訳を学ぶ。
現在はIT企業で通訳・翻訳に従事する傍ら、アート関連の書籍を中心とした出版翻訳を手がける。
訳書に『ストーリーを語りだす 世界のデザイン・マップス』(グラフィック社)がある。
池上 俊一(監修):1956年愛知県生まれ。東京大学名誉教授。専門は、西洋中世・ルネサンス史。
とくに文化史・心性史を中心に研究している。硬軟自在なわかりやすい解説で著訳書多数。
近著に『ヨーロッパ中世の想像界』(名古屋大学出版会)、魔術関連の著書として『増補 魔女と聖女:中近世ヨーロッパの光と影』(ちくま学芸文庫)、監訳書にJ・ド・ニノー『狼憑きと魔女:17世紀フランスの悪魔学論争』(工作舎)、『原典 ルネサンス自然学(上・下)』(名古屋大学出版会)など。

内容

世界の魔術の歴史を徹底解説。
魔法・魔術がどのようにして生まれ、変遷し、現代のウィッカ信仰やオカルトに発展したのか。
はるか古代の儀式から、錬金術、占い、魔女裁判など、豊富な図版や写真で歴史の流れを丁寧に紹介。

目次

カート

カートに商品は入っていません。