ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

重度・重複障害教育におけるカリキュラム評価~自立活動の課題とカリキュラム・マネジメント~

一木 薫  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,180(税込)         

発行年月 2020年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,198p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/特別支援教育
ISBN 9784766426977
商品コード 1031987681
NDC分類 378
基本件名 特別支援教育
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2020年10月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031987681

著者紹介

一木 薫(著者):福岡教育大学特別支援教育ユニット教授。博士(障害科学)。
専門は特別支援教育、肢体不自由教育。
筑波大学大学院人間総合科学研究科障害科学専攻博士課程単位取得満期退学。筑波大学附属桐が丘特別支援学校教諭、2008年福岡教育大学助教などを経て、2017年より現職。中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会臨時委員、新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議委員など要職を務める。
主著 『特別支援教育の到達点と可能性』(共著、金剛出版、2017年)、『自立活動の理念と実践』(共編著、ジアース教育新社、2016年)、『障害の重い子どもの目標設定ガイド』(共著、慶應義塾大学出版会、2014年)、『肢体不自由教育の理念と実践』(共著、ジアース教育新社、2008年)など。

内容

▼「自立活動」とは何をめざす指導なのか。
▼教育現場への調査から浮かび上がる課題と、その解決策を提示。

「個を基点とする教育」として「自立活動」が実施されるようになって半世紀。「自立活動」を教師はどう捉え指導を行ってきたのか。教師、保護者への綿密な調査を元に、これまでの成果と課題を探り出し、これからの重度・重複障害教育の指針を提示する渾身の書。

目次

カート

カートに商品は入っていません。