丸善のおすすめ度
匂いの哲学~香りたつ美と芸術の世界~ 新装版
シャンタル・ジャケ
著
岩﨑 陽子,
北村 未央
翻訳
発行年月 |
2024年10月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
12p,289p,7p |
---|
大きさ |
23cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/心理学/実験心理 |
---|
|
|
ISBN |
9784771038745 |
---|
|
商品コード |
1039342828 |
---|
NDC分類 |
141.23 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2024年11月4週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039342828 |
---|
著者紹介
シャンタル・ジャケ(著者):フランスの哲学者。専門は近現代哲学史。とりわけスピノザやベ-コンの哲学に造詣が深い。現在、パリ第一大学パンテオン-ソルボンヌ大学教授
岩﨑 陽子(翻訳):2002年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門はフランス美学、香道研究、香りの現代アート。「味と匂い研究会」主宰。Perfume Art Project代表.
現在 京都嵯峨芸術大学短期大学部准教授。
北村 未央(翻訳):東京生まれ。2007年、ブルゴーニュ大学院フランス文学科博士課程修了。
主要業績
『生命の言葉365』(翻訳、オムラーム・ミカエル・アイバノフ著)、太陽出版、2014年。
内容
長きにわたる沈黙を破り、匂いの哲学・美学に正面から挑む。香水やワインを生み出した「匂いの国」フランスから『源氏物語』の時代から薫り文化をもつ「香りの国」日本へと気鋭のソルボンヌ大学哲学教授が贈る「匂いの哲学」。「監訳者より 新装版へ寄せて」「新装版へのあとがき」を新たに挿入。