日本語の論文力練習帳 改訂版
倉八 順子 著
内容
目次
はしがき はじめに 論文力教室 第1章 アカデミック・ライティングの基礎 200字で述べる Ⅰ 「アカデミック・ライティング」とは Ⅱ 「アカデミック・ライティング」 タイプⅠ 賛成・反対の意見を述べる(二項対立) テーマ1 留学について テーマ2 日本社会で働くことについて テーマ3 栄養食品について 第2章 記述 400字~500字で述べる Ⅰ 「記述」とは Ⅱ 「記述」 タイプⅠ 賛成・反対の意見を述べる(二項対立) テーマ1 子どもの教育方法 タイプⅡ 利点と問題点を指摘し、問題点に対する解決策を述べる テーマ2 スマホの功罪 タイプⅢ 現状を説明し、解決策を述べる テーマ3 交通渋滞の解決策 第3章 小論文 800字~1000字で述べる Ⅰ 「小論文」とは Ⅱ 「小論文」 タイプⅠ 参考資料がある場合 テーマ1 早期英語教育 テーマ2 働くことの意味 タイプⅡ 統計資料がある場合 テーマ3 多文化共生のために 第4章 アカデミック・ライティングの実例―志望理由書・自己推薦書・研究計画書― Ⅰ 志望理由書・自己推薦書・研究計画書とは Ⅱ 志望理由書 ケース1 文学部教育学科 人間発達専攻 ケース2 経営学部 マーケティング専攻 Ⅱ 自己推薦書 ケース3 会計専門大学院 Ⅲ 研究計画書 ケース4 理系の研究計画書 ケース5 文系の研究計画書 第5章 アカデミック・スピーキング 5分で伝える Ⅰ スピーチの内容 Ⅱ スピーチの構成 スピーチ1 自分の信念を伝える スピーチ2 自分がこころから気づいたことを伝える スピーチ3 社会の現状に疑問を感じて、それに対する具体的な行動を伝える スピーチ4 日本人・日本文化に触れて感動したことを伝える Ⅲ スピーチの表現法 Ⅳ アカデミック・スピーキングの評価 参考文献 おわりに
カート
カートに商品は入っていません。