ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

アタッチメント・スタイル面接の理論と実践~家族の見立て・ケア・介入~

アントニア・ビフィルコ, ジェラルディン・トーマス  著

吉田 敬子, 林 もも子, 池田 真理  監修
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \4,620(税込)         

発行年月 2017年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 346p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/臨床心理・精神療法
ISBN 9784772415637
商品コード 1024890841
NDC分類 146.3
基本件名 面接法
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2017年08月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024890841

著者紹介

アントニア・ビフィルコ(著者):ロンドン、ミドルセックス大学、虐待およびトラウマ研究センター副所長、ライフスパン心理学科教授。

内容

 「アタッチメント」は,人間が生まれながらに持つ“基本的欲求”であり,アタッチメント関係の量と質は人間の心の健康と発達にとって重要である。 本書の目的は,思春期以上の成人のためのアタッチメントを評価する面接法であるASI(ビフィルコ他, 1998)を紹介し,家族における心理学的な障害のリスクに関わるアタッチメント・スタイルを検討した一連の研究でのアセスメントとしての面接法の利用例を紹介し,研究と実践応用の両方における情報を提供することである。 ASI(アタッチメント・スタイル面接)は,AAI(成人愛着面接)と並んで研究面接の中で著名な面接法であり,半構造化面接で,現在の対人関係について質問し,安心なアタッチメント関係の質と量,安心な人との関係を妨げる不信感や怒りや恐れや親密性欲求などについて評定するものである。 本書の大きな特徴は豊富な事例にあり,アタッチメント・スタイルに応じた予防や介入の貴重な資料が提示されている。本書は,心理士,精神科医,社会福祉士,小児科医,保育士,産婦人科医,助産師,保健師など幅広い専門家にとって日々の臨床に有効な知見を与えるものである。

カート

カートに商品は入っていません。