ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

知の大洋へ、大洋の知へ!~太平洋島嶼国の近代と知的ビッグバン~(アジア経済研究所オセアニア研究シリーズ) 

塩田 光喜, 石森 大知, 馬場 淳, 棚橋 訓, 風間 計博  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,080(税込)         

発行年月 2010年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 254p
大きさ 20
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784779115103
商品コード 0110007602
NDC分類 382.7
基本件名 太平洋諸島
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2010年03月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0110007602

著者紹介

塩田 光喜(著者):1956年生まれ。東京大学教養学部教養学科文化人類学課程卒業。アジア経済研究所新領域研究センター主任研究員。『石斧と十字架ーパプアニューギニア・インボング年代記』 彩流社 (2006年)。
石森 大知(著者):1975年生まれ。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士課程終了。博士(学術〉。
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 ジュニアフェロー。
論文「ソロモン諸島の『聖霊の教会』と憑依現象-クリスチャン・フェローシップ教会における過去と現在」(『宗教と社会』 第14号、2008年) など。
馬場 淳(著者):1975年生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。博士(社会人類学)。
日本学術振興会特別研究員(PD)。
論文「植民地主義の逆説、女たちの逆襲-パプアニューギニアにおける扶養の紛争処理とジェンダーの政治学」(『アジア経済』 第50巻第8号、2009年) など。
棚橋 訓(著者):1960年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻博士課程中退。博士(社会人類学)。
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 教授。
『講座 世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在:09オセアニア』 共編著、明石書店(2005年) など。
風間 計博(著者):1964年生まれ。総合研究大学院大学博士課程修了。博士(文学)。
筑波大学大学院人文社会科学研究科 准教授。
『窮乏の民族誌-中部太平洋・キリバス南部環礁の社会生活』 大学教育出版(2003年)など。

内容

近代西洋世界が17世紀後半に始まった「科学革命」という知的ビックバンにより、引き金を弾かれた知的進化のプロセスの中に今もいるとすれば、太平洋の島々は19世紀初頭に始まった「文字革命」という知的ビックバンの衝撃によって、生じた巨大な知的運動を経験しつつあると言える。
そして太平洋における「文字革命」は未だ200年にすぎず、その知的可能性を汲み尽くしたどころではなく、様々な知的エレメントを発現させながらそのエネルギーはますます増大しつつあるのである。
本書はそうした、太平洋における「文字革命」下の知的爆発によって顕現しつつある様々なエレメント、様々な運動のベクトルを万華鏡的に展開したものである。読者は、文字誕生、すなわち、文明誕生直後の様々な文明に起こった原初の姿を発見することができるだろう。本書は「人間の知」とは何かという根源的な問題に対する思考の素材、しかも生き生きとした素材を提供することを、その目的とする。(「序章」より)

目次

カート

カートに商品は入っていません。