ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

出会いと別れ~「あいさつ」をめぐる相互行為論~

木村 大治, 花村 俊吉  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \4,840(税込)         

発行年月 2021年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 7p,360p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/社会組織・社会集団
ISBN 9784779514982
商品コード 1033740993
NDC分類 361.3
基本件名 社会的相互作用
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年11月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033740993

著者紹介

木村 大治(編者):京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。
京都大学名誉教授。
主要著作:『見知らぬものと出会う――ファースト・コンタクトの相互行為論』(東京大学出版会,2018年),『括弧の意味論』(NTT出版,2011年),『共在感覚
――アフリカの二つの社会における言語的相互行為から』(京都大学学術出版会,2003年)他。
花村 俊吉(編者):京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(理学)。
京都大学アフリカ地域研究資料センター・特任研究員。
主要著作:「偶有性にたゆたうチンパンジー――長距離音声を介した相互行為と共在のあり方」(『インタラクションの境界と接続――サル・人・会話研究から』[分担執筆],昭和堂,2010年),「フィールドでサルと出遇い,その社会に巻き込まれる――観察という営みについての一考察」(『動物と出会うⅠ――出会いの相互行為』[分担執筆],ナカニシヤ出版,2015年),「新入りメスがはぐれるとき――チンパンジーの別れと再会からみたヒトの共存の様態とその「極」」(『極限――人類社会の進化』[分担執筆],京都大学学術出版会,2020年)他。

内容

出会いとは何か、別れとは何か? 挨拶(あいさつ)とは何か?

人類学、認知科学、エスノメソドロジー、会話分析、霊長類学、動物行動学など学際的に分野を横断しながら、「出会い」という特異点を見ることで、相互行為(インタラクション)そのものの成り立ちに迫る!【便利で充実した用語集も収録】

目次

カート

カートに商品は入っていません。