ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

動物たちの日本近代~ひとびとはその死と痛みにいかに向きあってきたのか~

志村 真幸  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \4,400(税込)         

発行年月 2023年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 14p,320p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/生物学/動物学
ISBN 9784779517525
商品コード 1036486717
NDC分類 480.21
基本件名 動物-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年09月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036486717

著者紹介

志村 真幸(編者):京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了、博士(人間・環境学)。南方熊楠顕彰会理事。比較文化研究。『日本犬の誕生――純血と選別の日本近代史』(勉誠出版、2017年)、『南方熊楠のロンドン――国際学術雑誌と近代科学の進歩』(慶應義塾大学出版会、2020年)、『絶滅したオオカミの物語――イギリス・アイルランド・日本』(共著、三弥井書店、2022年)ほか。

内容

躾、殺処分、肉食、動物愛護運動――

死や暴力を通して、人間と動物の関係はどのように規定されてきたのか。

 

●著者紹介
志村真幸(しむら まさき)
京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了、博士(人間・環境学)。南方熊楠顕彰会理事。比較文化研究。『日本犬の誕生――純血と選別の日本近代史』(勉誠出版、2017年)、『南方熊楠のロンドン――国際学術雑誌と近代科学の進歩』(慶應義塾大学出版会、2020年)、『絶滅したオオカミの物語――イギリス・アイルランド・日本』(共著、三弥井書店、2022年)ほか。



三村宜敬
公益財団法人南方熊楠記念館。民俗学。

春藤献一
国際日本文化研究センター博士研究員。京都精華大学人文学部非常勤講師。動物愛護思想史。

三津山智香
筑波大学人文社会系特任研究員。民俗学。

坂元正樹
神戸市立外国語大学非常勤講師。イギリス近代史、スポーツ文化史。

斎藤 光
京都精華大学ポピュラーカルチャ―学部教員。科学史、社会文化誌。

佐藤孝雄
慶應義塾大学文学部教授。動物考古学。

伊東剛史
東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。イギリス史・感情史・動物史。

東城義則
立命館大学授業担当講師。民俗学。

中西須美
名古屋大学大学院非常勤講師。多元文化論・共生文明論。

加藤秀雄
滋賀県立琵琶湖博物館研究部学芸員。民俗学。

下田健太郎
熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授。文化人類学。

名島弥生
慶応義塾大学文学部非常勤講師。動物考古学。

目次

カート

カートに商品は入っていません。