ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

里山風土記~“日本の底力”再生への記録~<樹木&草花編>

高久育男  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2019年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 251p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/農学/林業
ISBN 9784782535257
商品コード 1029629218
NDC分類 654
基本件名 里山
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年06月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1029629218

内容

日本の里山に「日本の底力」をみる著者が、15年間全身全霊をかけて取り組んできた里山再生の物語。

15年間の軌跡をビフォーアフターで紹介。

オールカラー。



荒廃した山林を「宝の山」へ

耕作放棄地を「生命の泉」へ

後継者不在を「チャンス」へ



「令和」の御代にふさわしい人と自然のあり方を問う



昭和、平成は次世代に何を積み残したのか?

「日本の底力」を紡いでいくため

故郷の里山再生に賭けた1人の男の15年間の軌跡



[この本の特徴]

1.樹木を通したメッセージ集

全98篇。人が自然といかに向き合うべきか、人と自然の在り方を綴りました。

樹木たちに引き出してもらったと言っても良いでしょう。



2.限定地域に生育する樹木を網羅した樹木図鑑

どこにでもあるごく普通の日本の里山です。

ここでの内容は、登場樹木を入換するだけで、どこの日本の里山にも当てはまることでしょう。



3.里山再生に取り組んだ15年間の報告書「里山の岩戸を開く」

人との縁がなくなり荒れた里山林を、40年50年前の姿に戻すことで、いかに現代的な意味での可能性が生まれてくるかを、実践を持って全ての日本人にお伝えしたかったことです。

実際の取り組みの内容の概略を綴っています。



4.音声サービス

早朝の小鳥の歌声です。小鳥は毎朝、決まった時間に、それもピッタリ正確に、自分のお気に入りの場所で、一曲か二曲づつ歌声を披露し、転々と場所を変えながら、森の中を一巡するようです。

登場する小鳥は、キビタキ。7月、前庭の森にて収録。





[樹木図鑑]

鎮守の森―ケヤキ、ハルニレ、エニキ、ヤブツバキ、サワシバ、アワブキ



竹林の森―ハリギリ、モミ、ネムノキ、ヒサカキ



前庭の森―アカマツ、コナラ、ミズメ、イヌザクラ、ウワミズザクラ、アズキナシ、マルバアオダモ、
アオハダ、アオキ、ケヤマハンノキ、サクラバハンノキ、ウダイカンバ、イヌシデ、オオモミジ、
イタヤカエデ、ミツデカエデ、ウリカエデ、オオイタヤメイゲツ、ハクモクレン、コシアブラ、
アカメガシワ、シラカシ、ヒノキ、マグワ、ウメモドキ、ツノハシバミ、ヤマハギ、ヤブデマリ、
タカノツメ、ガ…

目次

カート

カートに商品は入っていません。