ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

博覧会絵はがきとその時代

高橋 千晶, 前川 志織  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2016年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 195p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/経営学/マーケティング・商業
ISBN 9784787220677
商品コード 1022481226
NDC分類 606.91
基本件名 博覧会-歴史
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2016年11月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1022481226

著者紹介

高橋 千晶(著者):1973年生まれ、京都文教大学講師。共訳書にジル・モラ『写真のキーワード』(昭和堂)、論文に「日本近代写真のグローバリゼーション」(「美術フォーラム21」第32号)、「メディアのなかの「家族写真」」(「美学芸術学」第30号)など。
前川 志織(著者):1976年生まれ、京都工芸繊維大学美術工芸資料館職員。論文に「都市新中間層にとっての「でろり」」(「美学」第58巻第3号)、「「複製」としての麗子像」(『生誕120周年記念岸田劉生展』)など。

内容

明治期から盛んに開催された博覧会は、昭和期に入ると爆発的に増えて毎年各地でさまざまなテーマで観客を集め、満州や朝鮮でも植民地支配の正当化と対外宣伝としても機能した。モダニズムに彩られた絵はがきを通して、近代化と植民地支配の時代を描く。

目次

カート

カートに商品は入っていません。