ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

1970年代文化論(青弓社ライブラリー 106)

日高 勝之  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,980(税込)         

発行年月 2022年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 279p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784787235084
商品コード 1034861819
NDC分類 210.76
基本件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2022年10月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034861819

著者紹介

日高 勝之(著者):1965年、大阪府生まれ。立命館大学産業社会学部教授。専攻はメディア文化研究、記憶研究、政治コミュニケーション。著書に『昭和ノスタルジアとは何か』(世界思想社。2015年度日本コミュニケーション学会・学会賞受賞)、『「反原発」のメディア・言説史』(岩波書店)、Japanese Media at the Beginning of the 21st Century(Routledge)、Japanese Media and the Intelligentsia after Fukushima(Routledge)など。

内容

〈政治の季節〉である1960年代と、大衆消費社会の進展とバブル文化の開花に特徴づけられる80年代に挟まれる70年代の文化がもつ意義とは何か。映画、テレビ、雑誌、アート、社会運動などを横断的に検証し、70年代のメディアや文化の複合的なありように迫る。

目次

カート

カートに商品は入っていません。