ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

世界を環流する<インド>~グローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究~

松川 恭子, 寺田 𠮷孝  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,840(税込)         

発行年月 2021年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 362p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/舞台芸術
ISBN 9784787274373
商品コード 1032528474
NDC分類 772.25
基本件名 芸能
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2021年02月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032528474

著者紹介

松川 恭子(著者):1972年、大阪府生まれ。甲南大学文学部教授。専攻は文化人類学、南アジア地域研究。著書に『「私たちのことば」の行方』(風響社)、共著に『湾岸アラブ諸国の移民労働者』(明石書店)、International Labour Migration in the Middle East and Asia(Springer)など。
寺田 𠮷孝(著者):1954年、三重県生まれ。国立民族学博物館名誉教授。専攻は民族音楽学。著書に『音楽からインド社会を知る』(臨川書店)、編著にMusic and Society in South Asia(国立民族学博物館)、論文に“T. N. Rajarattinam Pillai and Caste Rivalry in South Indian Classical Music”(Ethnomusicology, 44(3))など。

内容

インドと南アジア芸能の現状を政治・経済・社会的な変化の文脈に位置づけ、人類学の観点から考察する。グローバル化のなかでの芸能のフローと変容を4つの類型に分けて、複数の地点間を多方向的・可逆的に巡回する文化的フローと環流のダイナミズムを捉える。

目次

カート

カートに商品は入っていません。