ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

戦争と日本アニメ~『桃太郎 海の神兵』とは何だったのか~

佐野 明子, 堀 ひかり  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2022年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 181p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/映像
ISBN 9784787274427
商品コード 1034227438
NDC分類 778.77
基本件名 アニメーション
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年03月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034227438

著者紹介

佐野 明子(著者):同志社大学文化情報学部准教授、国際日本文化研究センター客員准教授。専攻は映像文化論。共著に『運動としての大衆文化』(水声社)、『〈キャラクター〉の大衆文化』(KADOKAWA)、Japanese Animation(University Press of Mississippi)、論文に「『桃太郎 海の神兵』論」(「アニメーション研究」第20巻第1号)、「高畑勲と今村太平『漫画映画論』」(「ユリイカ」2018年7月臨時増刊号)など。
堀 ひかり(著者):東洋大学文学部准教授。専攻はジェンダー論、視覚表象論、映像文化論。著書にPromiscuous Media(Cornell University Press)、共著に『動員のメディアミックス』(思文閣出版)、The Japanese Cinema Book(Bloomsbury)など。

内容

戦時下で公開された日本初の長篇アニメーション『桃太郎 海の神兵』。その映像テクストを精緻に検証し、作品の社会的な背景を探って、『桃太郎 海の神兵』の映像技法の先駆性・実験性と、アジア・太平洋戦争と日本アニメーションの関わりを明らかにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。