ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

戦国・江戸時代を支えた石 小田原の石切と生産遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」 132)

佐々木 健策  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,760(税込)         

発行年月 2019年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 93p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784787719324
商品コード 1029388553
NDC分類 213.7
基本件名 遺跡・遺物-神奈川県
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年03月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1029388553

著者紹介

佐々木 健策(著者):1974年埼玉県生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。小田原市経済部小田原城総合管理事務所計画係長。慶應義塾大学非常勤講師、国立歴史民俗博物館共同研究員、日本貿易陶磁研究会世話人。

内容

戦国時代、小田原では箱根火山が生みだした石材を用いて石塔や石臼などの石製品がつくられた。そして、江戸時代になると江戸城の石垣に使用する石材が切り出された。石という素材を通じ、中世から近世へという歴史の大きな転換点を支えた石切(石工)の生産活動を明らかにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。