ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

北陸の古墳時代をさぐる 能美古墳群(シリーズ「遺跡を学ぶ」 156)

菅原 雄一  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,760(税込)         

発行年月 2022年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 93p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784787721365
商品コード 1034686632
NDC分類 210.32
基本件名 能美古墳群
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年08月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034686632

著者紹介

菅原 雄一(著者):1979年東京都生まれ立命館大学文学部卒業現在、能美ふるさとミュージアム学芸員主な著作 「陶邑窯跡群の地域差と技術拡散」『考古学研究』53−1 考古学研究会 2006「古墳時代における須恵器地方窯成立の一様相─兵庫県明石市所在赤根川・金ヶ崎窯の検討─」『古代学研究』174 古代学研究会 2006『西山古墳群─範囲内容確認調査報告書─』2011『能美古墳群─総括編─』編・共著 2013「中期」『季刊考古学・別冊19 若狭と越の古墳時代』雄山閣 2013

内容

石川県南加賀に位置する能美市の、日本海に面した平野部の五つの独立丘陵上に、古墳時代をとおして数多くの古墳が築造された。さまざまな形と大きさの墳丘、多様な埋葬施設、甲冑・武器や六鈴鏡、馬鐸など豊富な副葬品から、北陸の古墳時代史、倭王権との関係をさぐる。

目次

カート

カートに商品は入っていません。