ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

東大寺大仏になった銅 長登銅山跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」 164)

池田 善文  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,870(税込)         

発行年月 2024年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 93p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/理工学/工学一般/工学一般
ISBN 9784787723345
商品コード 1037949833
NDC分類 562.2
基本件名 長登銅山
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年03月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037949833

著者紹介

池田 善文(著者):1948年、山口県生まれ。立正大学文学部史学科卒業。美祢市文化財保護課長、美祢市長登銅山文化交流館長を経て、現在、美祢市教育委員会遺物整理作業員、日本鉱業史研究会理事、美東町文化研究会会長。おもな著作 『日本の遺跡49 長登銅山跡』(同成社、2015年)、共著『歴史のなかの金・銀・銅』(勉誠出版、2013年)、共著『宇部・小野田・美祢・厚狭の歴史』(郷土出版社、2005年)、「古代銅生産の様相と問題」『日本鉱業史研究』33号(日本鉱業史研究会、1996年)ほか。

内容

東大寺大仏の鋳造に産出した銅が使われた長登銅山。山口県中央の山中にいまも奈良時代の露天掘跡と採掘坑が残り、山麓では製錬炉の跡が多数みつかり、製錬時にでる滓や銅生産の道具が出土した。800点余の木簡の解読とあわせて、律令国家による銅生産と流通の実態を解明する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。