ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

生きることの社会学~人生をたどる12章~

川田 耕  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,530(税込)         

発行年月 2019年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 227p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/社会組織・社会集団
ISBN 9784790717348
商品コード 1030440095
NDC分類 361
基本件名 社会学
本の性格 テキスト
新刊案内掲載月 2019年06月5週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030440095

著者紹介

川田 耕(著者):1969年生まれ。
京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。文学博士。
現在、京都先端科学大学経済経営学部教授。
専門は、文化の社会学、歴史社会学。とくに、日本と中国語圏の演劇・民話・小説・映画などの文化的領域の分析を中心とした、社会学的・精神史的な研究を行っている。
著書に、『隠された国家――近世演劇にみる心の歴史』(世界思想社、2006年)、『愛の映画――香港からの贈りもの』(大隅書店、2011年)。

内容

出生、学校、恋愛、子育て、仕事、老い、そして死……
生活の隅々にまで浸透する社会システムの中で、私たちは何を享受し、何を強制されているのか。
社会と生のダイナミクスを人生の時間軸に沿って語る入門書。
[キーワード解説・図書紹介付き]

▼本書で紹介する書籍の一部
『女から生まれる』
『妊娠と出産の人類学』
『家父長制と資本制』
『近代家族の形成』
『一次愛と精神分析技法』
『「甘え」の構造』
『学校って何だろう』
『脱学校の社会』
『立志・苦学・出世』
『夢解釈』
『「おたく」の精神史』
『永遠の少年』
『心的外傷と回復』
『いじめの構造』
『いじめのある世界に生きる君たちへ』
『アダルト・チルドレンと家族』
『ぼくらのSEX』
『愛について』
『シャドウ・ワーク』
『中年クライシス』
『おひとりさまの老後』
『老年的超越』
『臨死体験』
『死ぬ瞬間』

目次

カート

カートに商品は入っていません。