ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

基礎ゼミジェンダースタディーズ

守 如子, 前川 直哉  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,090(税込)         

発行年月 2025年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 182p,32p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/家族・世代
ISBN 9784790717997
商品コード 1040007987
NDC分類 367.1
基本件名 女性問題
本の性格 テキスト
新刊案内掲載月 2025年05月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040007987

著者紹介

守 如子(編者):関西大学社会学部教授。主著に『女はポルノを読む――女性の性欲とフェミニズム』(青弓社、2010 年)、『BL の教科書』(共編著、有斐閣、2020 年)、『教養のためのセクシュアリティ・スタディーズ』(共著、法律文化社、2018 年)など。
前川 直哉(編者):福島大学教育推進機構准教授。主著に『男の絆――明治の学生からボーイズ・ラブまで』(筑摩書房、2011 年)、『〈男性同性愛者〉の社会史――アイデンティティの受容/クローゼットへの解放』(作品社、2017 年)、『「地方」と性的マイノリティ――東北6 県のインタビューから』(共著、青弓社、2022 年)など。

内容

女性はメイクをすべき?
スポーツは男性向き?
災害の被害は平等?
LGBTは私のまわりにいない?
女性専用車両は「男性差別」?
少子化は「女性の社会進出」が原因?

思い込みから自由になる技法(わざ)を学ぼう!
ジェンダー研究の基本から最前線までを貫く、究極の入門書。 

――本書の特長(「はじめに」より)
①インターセクショナリティの視点を重視する
②多様な性のあり方を前提とする
③多彩なトピックについて、第一線で活躍する研究者が執筆 
④「問い」をデータで検証していくスタイル
⑤考察や問いを広げる、豊富なワーク
⑥ジェンダー研究を身近に感じられるコラム

目次

カート

カートに商品は入っていません。