ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

殺戮の世紀1914-2014~世界を変えた20の戦争~

義江真木子  翻訳
エマニュエル・エシュト, ピエール・セルヴァン  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,950(税込)         

発行年月 2024年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 406p 図版12p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/考古学・古代史
ISBN 9784794812551
商品コード 1038019378
NDC分類 209.7
基本件名 世界史-20世紀
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2024年05月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1038019378

著者紹介

義江真木子(翻訳):パリ在住翻訳家
エマニュエル・エシュト(監修):Emmanuel HECHT ジャーナリスト。2009年よりフランス時事系週刊誌レクスプレスの書籍欄編集長。
ピエール・セルヴァン(監修):Pierre SERVENT 軍事史家。上級士官養成校エコール・ド・ゲール等で教鞭。フランス主要テレビ局の軍事問題コンサルタント。

内容

戦争はどのように勃発し、広がり、多数の人命を犠牲にし、終結したか。
戦争の継起と増殖を促した諸要因を再検証し、現代の危機を捉え直す。

 本書は、第一次世界大戦勃発百周年の企画として2014年にフランスで出版された。1914年から2014年までの百年間に各地で勃発した20の主な戦争を時系列で解説し、それらを通史的に俯瞰しようとする試みである(全20章)。20の戦争のうち18は二つの世界大戦を含めてヨーロッパ、中近東、アジアを舞台とし、その他の3つ(フォークランド紛争、アルジェリア独立戦争、マリでの対イスラム過激派作戦)も欧米諸国が直接に関与した戦争である。各戦争については専門のジャーナリストや研究者15人が分担執筆しているが、学術的な論議や精緻さを目指したものではなく、あくまで一般向けの通史的な読み物であり、各執筆者の筆致は自由である。中頁(邦訳では巻頭頁)には各章関連のカラー地図24枚が収録され、その他の戦争も盛り込んだ年表が巻末に付されているのは嬉しい配慮だ。
 本訳書は、原著の刊行からほぼ10年遅れでの出版となる。原著が刊行された2014年はマリでの戦争やクリミア危機の年だった。しかし、その後10年を経た今も、ロシアのウクライナ侵攻、ナゴルノ・カラバフ問題、パレスチナでのハマスとイスラエルの対立といった重大な武力衝突が相次ぎ、さらに、北朝鮮のミサイル発射、中米対立と台湾有事をめぐる緊張、西アフリカでの軍事クーデタ頻発等、戦争の不安が世界に蔓延している。本書は、植民地主義、帝国主義、覇権主義、東西冷戦、民族主義、宗教といった概念を前面に出す分析をしていない。しかし、20もの戦争の累々たる死骸の記述を通読したとき、読者は、それらの概念を背景に持つ戦争の同根性、あるいはそれを遠因とする暴力の連鎖が現在も続いていることに気づかざるをえない。歴史認識の貴重な鍵の一つが、そこに見つかるはずである。(よしえ・まきこ パリ在住翻訳家)

カート

カートに商品は入っていません。