ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

Python実践データ加工/可視化100本ノック

下山輝昌, 伊藤淳二, 露木宏志  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,640(税込)         

発行年月 2021年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 367p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/理工学/情報学/情報処理
ISBN 9784798064390
商品コード 1033562440
NDC分類 007.6
基本件名 情報処理
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2021年09月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033562440

著者紹介

下山輝昌(著者):《下山輝昌》
日本電気株式会社(NEC)の中央研究所にてハードウェアの研究開発に従事した後、独立。機械学習を活用したデータ分析やダッシュボードデザイン等に裾野を広げ、データ分析コンサルタントとして幅広く案件に携わる。それと同時に、最先端テクノロジーの効果的な活用による社会の変革を目指し、2017年に合同会社 アイキュベータを共同創業。2021年にはテクノロジーとビジネスの橋渡しを行い、クライアントと一体となってビジネスを創出する株式会社Iroribiを創業。人工知能、Internet of Things(IoT)、情報デザインの新しい方向性 や可能性を研究しつつビジネス化に取り組んでいる。
共著『Tableau データ分析〜実践から活用まで〜』『Python 実践データ分析100本ノック』『Python 実践機械学習システム100本ノック』(秀和システム)。
伊藤淳二(著者):《伊藤淳二》
携帯電話会社のバックオフィスに従事し、当時課題であった業務効率化 / 情報連携ツールを独自に開発したことをきっかけにシステム開発の喜びを知る。それを契機に、システムエンジニアとして本格的に転身した後、鉄道系や電力系の基幹システム開発等に従事。要件定義から設計、開発、運用までの各工程で力を発揮。現場目線で提案できるエンジニア兼プロジェクトマネージャとして、数々の案件を成功に導く。その後、合同会社アイキュベータに合流。現場目線を重視したAI導入を推進し、AI システム開発、データ分析に関する数多くの案件を牽引。2021年には株式会社Iroribiに初期メンバーとして参画し、会社の方向性や案件の立ち上げに関わり、現在も多くのクライアントとプロジェクトを推進している。
露木宏志(著者):《露木宏志》
筑波大学在学中にプログラミングを独学し、複数企業でのインターンシップを経験する傍ら、競技プログラミングを通して代数学やグラフ理論、数え上げなどの数多の数理的な難問に挑む。大学中退後、合同会社アイキュベータに参画。自然言語処理を用いた記事カテゴリ分類や類似記事検索、機械学習を用いた売上の予測、画像認識を用いた物体検知、人物姿勢推定、トラッキング、動作の良し悪しを判定するアルゴリズムの開発、それらを効率的に処理するデータ通信を伴うシステムの開発など、幅広い技術に取り組む。現在、株式会社IroribiにてDX推進事業に携わりながら、日夜、多角的な技術開拓を行っている。

内容

機械学習やディープラーニング、データ分析などのスキルが求められるビジネスの現場が急増しています。一方で、入門書で得た知識を実際の現場でどうやって活かしていけばいいのか悩んでいる方も多くいます。本書は、Python実践データ分析100本ノックシリーズの第3弾として、様々なデータを扱う上で必須となるデータの加工・可視化から機械学習の前処理まで、実際のビジネスの現場で必要とされるノウハウが身につく実践問題集です。

目次

カート

カートに商品は入っていません。