ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

小林逸翁~一三翁の独創の茶~(茶人叢書)

齋藤康彦  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2018年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 392p,12p 図版16p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/文化・芸術・社会意識
ISBN 9784801600928
商品コード 1025055706
NDC分類 791.2
個人件名 小林/一三
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2018年05月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1025055706

著者紹介

齋藤康彦(著者):1947年生まれ。山梨大学教育学部、東京教育大学大学院修士課程を経て、筑波大学大学院博士課程単位取得満期退学。2013年山梨大学教授を退官、名誉教授。
専門は近代日本経済史。著書に、『産業近代化と民衆の生活基盤』(岩田書院)、『地方財閥の近代 甲州財閥の興亡』(岩田書院)、『近代数寄者のネットワーク 茶の湯を愛した実業家たち』(思文閣出版)、『根津青山─「鉄道王」嘉一郎の茶の湯』(宮帯出版社)など多数。

内容

阪急百貨店や宝塚少女歌劇団の創設者として知られ、近衛文麿内閣で商工大臣も務めた実業家小林一三(一八七三~一九五七)は、「逸翁(いつおう)」の名で多くの茶友と交流した。セーブルやマイセンの陶器を茶道具に見立て、懐石料理に洋食を取り入れ、椅子席の茶室を創設するなど、茶の湯の世界を自由闊達に創造した。
茶会記等をデータベース化して実態を解明する著者の茶人研究第二弾! 逸翁美術館所蔵の茶道具多数を口絵16頁にカラー掲載

カート

カートに商品は入っていません。