ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

保育の質が高まる!4歳児の指導計画~子ども理解と書き方のポイント~

阿部 和子, 山王堂 惠偉子  著

在庫状況 有り  僅少 お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2022年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 199p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784805884393
商品コード 1034144132
NDC分類 376.15
基本件名 保育
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2022年03月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034144132

内容

○「子どもの姿」をとらえた指導計画が作成できる!
 「子どもの姿」をとらえ、ねらいや振り返りを踏まえた指導計画の書き方には、その流れや書き方のコツがあります。本書ではイラストで「子どもの姿」を示しながら、わかりやすく月案の書き方や作成の流れを紹介します。
○指導計画や毎月のおたよりの文例を豊富に収載!
 指導計画のみならず、配慮が必要な子の保育、異年齢児とのかかわり、おたよりの文例などを毎月、掲載し、日々の保育実践や文例集としても役立ちます。
 月案(12か月分)をPDF形式でダウンロードすることも可能です。
○オススメの3つの活用法
 はじめて4歳児クラスの担当になった方 … 第1章(保育の基本)
 毎月の指導計画作成を学びたい方 … 第2章(月案)
 園内研修や保育の資質を高めたい方 … 第3章(保育の基本と展開)
と園や保育者のニーズ合わせてご活用いただけます。

【主な目次】
第1章 4歳児の保育において大切にしたいこと
 1 乳幼児期にふさわしい体験が得られる生活とは
 2 4歳児にふさわしい生活
第2章 4歳児の指導計画
 年間指導計画
 4月~翌年3月 
  毎月:当初の子どもの姿と振り返り/月案/配慮が必要な子の保育/
  異年齢児とのかかわり/おたより
第3章 幼児期の保育の基本と展開            
 1 生涯発達における乳幼児期の意義
 2 保育の基本――保育所保育を中心に
 3 幼児期の保育内容の展開


【著者情報】
阿部和子(あべ・かずこ)
 聖徳大学短期大学部教授、大妻女子大学教授、大妻女子大学名誉教授、大阪総合保育大学大学院特任教授を経て、2020年4月から大阪総合保育大学児童保育学部教授。乳幼児の発達と保育の研究に長年携わり、厚生労働省保育専門委員会委員・同ワーキンググループ委員、保育所保育指針、認定こども園教育・保育要領(2017年告示)の改定(改訂)、保育士養成課程等検討会委員として2019年度施行の保育士養成課程の改定に携わる。保育士養成や保育士等キャリアアップ研修「乳児保育」研修等の講師をつとめる。

山王堂惠偉子(さんのうどう・けいこ)
 社会福祉法人米沢仏教興道会親和保育園・南部保育園・北部保育園主任保育士、同園園長、山形短期大学非常勤講師、東北文教大学講師、准教授を経て、現在は保育士等キャリアアップ研修「乳児保育」、子育て支援員、園内研修等の講師をつとめる。

カート

カートに商品は入っていません。