ホーム > 商品詳細
書評掲載
丸善のおすすめ度

大豆と人間の歴史~満州帝国・マーガリン・熱帯雨林破壊から遺伝子組み換えまで~

クリスティン・デュボワ  著

和田 佐規子  翻訳
 品切
       
価格 \3,740(税込)         

発行年月 2019年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 376p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/農学/農業工学
ISBN 9784806715894
商品コード 1030754064
NDC分類 619.6
基本件名 だいず(大豆)-歴史
本の性格 学術書/学生用
新刊案内掲載月 2019年11月5週
書評掲載誌 毎日新聞 2019/11/17、日本経済新聞 2019/11/23
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1030754064

著者紹介

クリスティン・デュボワ(著者):ジョンズ・ホプキンス大学大豆プロジェクト前研究部長。

内容

人類が初めて手にした戦略作物・大豆。
その始まりは、日本が支配した満州大豆帝国だった。

サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食品・産業素材として広く使われ、
南北アメリカからアフリカまで、世界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。

大豆が人間社会に投げかける光と影、
グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますところなく描く。

目次

カート

カートに商品は入っていません。