ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

名古屋大学の歴史~1871〜2019~<下>

齋藤 芳子, 榊原 千鶴, 恒川 和久, 堀田 慎一郎, 松尾 清一, 吉川 卓治  著

名古屋大学  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,970(税込)         

発行年月 2022年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 10p,p262〜541 23p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784815810641
商品コード 1034415168
NDC分類 377.28
基本件名 名古屋大学
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年05月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034415168

著者紹介

齋藤 芳子(著者):高等教育研究センター助教
榊原 千鶴(著者):男女共同参画センター教授
恒川 和久(著者):大学院工学研究科教授
堀田 慎一郎(著者):東海国立大学機構大学文書資料室特任助教
松尾 清一(著者):総長、東海国立大学機構長
吉川 卓治(著者):大学院教育発達科学研究科教授

内容

1990年代以降、大きな変化を遂げた「名大」。その複雑な全体像を初めて描き出す。大学改革とは何だったのか。なぜノーベル賞受賞者が続出したのか。大学はどこへ向かうのか――。下巻では、教育・研究体制の大改革から、国立大学法人化を経て、「東海国立大学機構」設立までの展開を跡づける。

目次

カート

カートに商品は入っていません。