ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか~版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇~

山田 昭廣  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \8,800(税込)         

発行年月 2023年06月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 7p,513p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/イギリス文学
ISBN 9784815811235
商品コード 1036142093
NDC分類 932.5
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年07月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036142093

著者紹介

山田 昭廣(著者):1929年 名古屋市に生まれる
1952年 名古屋大学文学部卒業
1976年 バーミンガム大学(シェイクスピア研究所)Ph.D.取得
    信州大学人文学部教授などを経て
現 在 信州大学名誉教授
著書:
『シェイクスピア時代の戯曲と書誌学的研究』(文理書院、1969年)
George Chapman: The Widow's Tears (Methuen / Manchester U.P., 1975年)
『本とシェイクスピア時代』(東京大学出版会、1979年)
Printing and the Book Trade (Pergamon Press, 1986年)
Thomas Creede: Printer to Shakespeare and His Contemporaries (明星大学出版部、1994年)
『仮面を取ったシェイクスピア』(日本図書センター、1998年)
The First Folio of Shakespeare…

内容

劇場閉鎖による危機を乗り越えて、その芝居は生き続けた——。
エリザベス時代から王政復古後まで、戯曲本の数や印刷された情報の変遷を網羅的に跡づけ、
劇作家・出版者・観客・読者の多様な関係をふまえて、シェイクスピアを歴史的に位置づける。
ファースト・フォリオ刊行400周年
演劇と出版をめぐる探究の到達点

目次

カート

カートに商品は入っていません。