ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成

野田 尚史, 中尾 有岐  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,520(税込)         

発行年月 2022年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 14p,247p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/日本語
ISBN 9784823411205
商品コード 1034404527
NDC分類 810.7
基本件名 日本語教育(対外国人)
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2022年05月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034404527

著者紹介

野田 尚史(編者):日本大学文理学部教授。著書に『コミュニケーションのための日本語教育文法』(編著、くろしお出版、2005年)、『日本語教育のためのコミュニケーション研究』(編著、くろしお出版、2012年)などがある
中尾 有岐(編者):国際交流基金関西国際センター日本語教育専門員。著書・論文に『日本語 あきこと友だち 改訂版』(共著、TPA Press、2017年)、「並列事態が想定しにくいモについて」(『日本語文法』8-1、2008年)などがある。

内容

日本語学習者向けの聴解教材の作成方法を解説する。実際に聞く必要がある日本語を分析し、学習者が聴解で難しい点を調査した上で、コミュニケーションに役立つ聴解教材をどのように作成すればよいかを提案する。例として取り上げるのは「飲食店スタッフの発話を聞く教材」「雑談を聞く教材」「講義を聞く教材」「会議の発話を聞く教材」である。国語教育にも有益。

執筆者:久保輝幸、阪上彩子、島津浩美、首藤美香、鋤野亜弓、高山弘子、太原ゆか、中尾有岐、中山英治、野田尚史、萩原章子、日比伊奈穂、村田裕美子、吉川景子

目次

カート

カートに商品は入っていません。