ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

吉原と江戸ことば考

棚橋 正博  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \5,280(税込)         

発行年月 2022年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 395p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/日本語
ISBN 9784831516206
商品コード 1034753756
NDC分類 818.36
基本件名 日本語-方言-東京都
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2022年08月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034753756

著者紹介

棚橋 正博(著者):昭和22年(1947)秋田県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(日本文学専攻)博士課程(前期)修了。博士(文学)早大。専攻・日本近世文学。
主著――『江戸の戯作絵本』(共著)社会思想社、『黄表紙総覧』前編・中編・後編・索引・図録編、青裳堂、『山東京伝全集』(共著)ぺりかん社、『日本の作家 十返舎一九』新典社、『江戸名所隅田川』『江戸戯作草子』小学館、『江戸の道楽』講談社、『江戸のくらし風俗大事典』(共著)柏書房、『捏造されたヒーロ-遠山金四郎』(小学館新書)、『黄表紙の研究』若草書房、『式亭三馬 江戸の戯作者』『山東京伝の黄表紙を読む 江戸の経済と社会風俗』ぺりかん社。

内容

江戸時代、吉原遊廓から多くの流行語や言い回しが生まれた。戯作者・山東京伝が作中で用いている「江戸ことば」から現代に残る言葉を採り上げ、その由来や当時の風俗・慣習・文化、社会的・経済的背景を考察する。

目次

カート

カートに商品は入っていません。