ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

歴史と地域のなかの神楽

八木 透, 斎藤 英喜, 星 優也  編
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間  数量 冊 
価格 \3,850(税込)         

発行年月 2023年04月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 278p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784831862785
商品コード 1035940861
NDC分類 386.81
基本件名 神楽-歴史
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年05月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035940861

著者紹介

八木 透(編者):1955年京都市生まれ。専門は民俗学。博士(文学)。現在、佛教大学歴史学部教授。 主要著書として、『婚姻と家族の民俗的構造』(吉川弘文館)『京のまつりと祈り』(昭和堂)『日本の民俗信仰を知るための30章』(淡交社)『日本の鬼図鑑』(監修著、青幻舎)ほか多数。
斎藤 英喜(編者):1955年生まれ。専攻は神話思想史。佛教大学歴史学部教授。主な著書に、『増補・いざなぎ流 祭文と儀礼』(法蔵館文庫)、『折口信夫 神性を拡張する復活の喜び』 (ミネルヴァ書房)、『安倍晴明 陰陽の達者なり』(ミネルヴァ書房)、『陰陽師たちの日本史』(角川選書)ほか。
星 優也(編者):1991年京都府生まれ。博士(文学)。池坊短期大学文化芸術学科専任講師・華道文化研究所研究員。専門は中世宗教文化史・史学史・民俗学。主な著作に『中世神祇講式の文化史』(法藏館)、「入来神舞「四方鬼神」考――祭文研究の視点から」(『伝承文学研究』第六一号)、「神楽・祭文と修験道・陰陽道――奥三河花祭から」(『現代思想 総特集:陰陽道・修験道を考える』青土社)。

内容

神楽は古代だけではない。中世から近世、そして近代へと変貌していく歴史とともに、岩手、奥三河、備後、出雲、土佐、対馬の地域に繰り広げられた神楽の豊穣な現場へ誘う。
神楽研究の最前線。

[目次より]
序──神楽研究、さらなる深化のために (斎藤英喜)

Ⅰ部 神楽史の中世

第一章 中世注釈と岩戸神楽説
──『兼邦百首哥抄』の記述から (星 優也)
第二章 中世、対馬の八幡信仰、放生会と神楽
──国難克服祈願としての祭儀と芸能 (松尾恒一)
第三章 一六世紀前後の出雲における社人・巫女の組織化と荒神 (岡 宏三)
コラム1 歴史のなかの花祭へ
    ――近世への射程  (星 優也)

Ⅱ部 神楽史の近代

第四章 神楽の近代
──大乗神楽の事例から (鈴木正崇)
第五章 神楽と国譲り神話
──近代における芸能の創造 (鈴木昂太)
第六章 折口信夫の「神楽」研究・再考
──「鎮魂術」をめぐって (斎藤英喜)
コラム2 コロナ禍の都市祭礼と民俗芸能 (八木 透)

Ⅲ部 神楽と地域社会
第七章 近世、榛名山太々講の商品性 (矢嶋正幸)
第八章 「墓獅子」の変遷における一考察
──岩手県と青森県八戸市を中心に (中嶋奈津子)
コラム3 いざなぎ流の神楽と土佐のカグラ (梅野光興)

あとがき――総括にかえて (星 優也)

目次

カート

カートに商品は入っていません。