丸善のおすすめ度
日本天台浄土教思想の研究
栁澤 正志
著
発行年月 |
2018年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
14p,469p,13p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/宗教/仏教 |
---|
|
|
ISBN |
9784831873842 |
---|
|
商品コード |
1027330734 |
---|
NDC分類 |
188.41 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2018年06月3週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027330734 |
---|
著者紹介
栁澤 正志(著者):1970年、長野県生まれ。1995年、早稲田大学商学部卒業。 2001年、早稲田大学文学研究科修士課程(東洋哲学専攻)修了。2007年、同博士課程(東洋哲学専攻)単位取得退学。 2010年博士(文学)。現在、早稲田大学・上田女子短期大学非常勤講師。天台宗信越教区尊勝院住職。 主な論文に「実導仁空の浄土教学」(『東洋の思想と宗教』 22、2005・3)、「叡山浄土教における生死観について」(『日本仏教学会年報』75、2010・8)、「『菩提要集』の思想について」(『多田孝文名誉教授古稀記念論文集東洋の慈悲と智慧』山喜房仏書林2013)、「『妙行心要集』における白毫観」(『天台・真言諸宗論攷』山喜房佛書林、2015)など
内容
日本天台における浄土教信仰は源信に始まるとされることが多い。しかし、それ以前にも智顗を淵源とする浄土信仰が存在していた。本書では、日本天台の浄土信仰の伝統を視野に入れ、『法華経』を中心とする独自の浄土教思想の展開について論じる。主として源信の著作と源信仮託文献の思想研究を対象とし、浄土教の教学的解釈に焦点を当て、中古天台で勃興した本覚思想や観心主義との関連性から、論義における言説まで、日本天台浄土教思想の潮流を明らかにする。