ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

作家たちの手紙~ユゴー、ディケンズ、チェーホフ、カフカ、ミストラル、ソンタグ…94人の胸中~

マイケル・バード, オーランド・バード  著

福間恵, 石田聖子, 梅垣昌子, エリス俊子, 小澤裕之, 木内尭, 沓掛良彦, 白井史人, 福井信子, 見田悠子, 三村一貴  翻訳
沼野充義  監修
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,300(税込)         

発行年月 2022年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 223p
大きさ 24cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/文学史
ISBN 9784837306900
商品コード 1035193512
NDC分類 902.8
基本件名 作家
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年12月3週
書評掲載誌 読売新聞 2023/03/12
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035193512

著者紹介

マイケル・バード(著者):作家、歴史家。著書・編書に『アーティストの手紙 ダ・ヴィンチ、ゴヤ、モネ、ロダン、ウォーホル…100人の気がかり』(マール社、2020)、”Studio Voices: Art and Life in Twentieth-Century Britain”、”The St Ives Artists: A Biography of Place and Time” などがある。エクセター大学英国文芸基金フェロー。
オーランド・バード(著者):ジャーナリスト。「テレグラフ」紙の文芸欄担当副編集長で、本や旅行関係の記事を書いている。「フィナンシャル・タイムズ」紙や「リテラリー・レヴュー」誌への寄稿もある。ロンドン在住。
沼野充義(監修):1954年東京生まれ。東京大学名誉教授、名古屋外国語大学教授。著書に、『屋根の上のバイリンガル』『ユートピア文学論』『世界文学論』など。訳書に、S・レム『ソラリス』、V・ナボコフ『賜物』、『新訳 チェーホフ短篇集』、シンボルスカ『瞬間』など。

内容

【書籍内容紹介】
本書は、この500年の間に交わされた、作家や詩人の手紙をまとめた書簡集です。
下積み時代の苦労と野心、家族や愛の話、創作期の絶頂から人生の黄昏時に思うことまで……。
言葉を自在に操った作家たちが残した私信から、その濃密な人生模様を垣間見ることができます。
「大鴉」の修正を編集者に指示するポー、愛する人への手紙に詩を添えるゲーテ、
ジャン・バルジャンのごとく「闇夜」を照らそうとしたユゴー。
その筆跡からは書き手の息遣いまでが伝わって、
彼らの「知られざる作品」を読んでいるような感覚を覚えるかもしれません。
手紙原文は、各言語に対応した11人の専門家が翻訳しました。
書かれた時代背景や、作家・詩人についての解説も合わせてお楽しみください。

【池澤夏樹さん推薦文】
手紙を書く時、人は真意を伝えようと必死になる。
たとえ作家でも、また詩人でも。
─まず企画がいい。手紙というのはもっと読まれるべき文芸だから。
それに実物の写真を配するのも書き手の体温の感じがあっていい。
更にセレクションがよく、作家や詩人を簡潔に紹介する編者たちの文章がいい。
一通また一通と読んで、そのたびに何か一つ楽器が心に響くよう。
好きなのを1点選べば、筆跡ならこの手紙の4年後に自殺するシルヴィア・プラス。
文章ならドレスデンの大空襲を生き延びたことを家族に伝えるカート・ヴォネガット。

目次

カート

カートに商品は入っていません。