ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

地域・在宅看護論<2> 第2版 在宅療養を支える技術(ナーシング・グラフィカ)

臺 有桂, 石田 千絵, 山下 留理子  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,080(税込)         

発行年月 2022年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 285p
大きさ 26cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/医学一般/医学一般
ISBN 9784840475440
商品コード 1034054983
NDC分類 492.993
基本件名 訪問看護
本の性格 テキスト
新刊案内掲載月 2022年01月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034054983

著者紹介

臺 有桂(編者):神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科教授
石田 千絵(編者):日本赤十字看護大学看護学部看護学科教授
山下 留理子(編者):徳島大学大学院医歯薬学研究部看護リカレント教育センター特任教授

内容

改訂のポイント
●新型コロナウイルス感染症蔓延の経験を踏まえ、訪問看護における具体的な感染予防対策について詳細に解説しています。
●災害やパンデミックなどの健康危機に際し、在宅療養を支えるための対応や取り組みに関する記述を充実させました。訪問看護事業所における災害時の事業継続計画(BCP)についても言及しています。
●急性期・慢性期・回復期・終末期など訪問看護の事例を大幅に増加。療養者を支える実践的なケアを考え、判断する実践力を養います。

本書のポイント
●在宅療養を支える技術として、コミュニケーションやフィジカルアセスメントなどの最も基本的な技術、食・呼吸・排泄などの日常生活援助技術、輸液管理・在宅酸素療法などの医療ケアの技術、の大きく三つに分けて展開します。
●訪問看護の技術として、実習の心構えから、家庭訪問における注意などを、看護における倫理原則を踏まえて解説します。また、在宅看護における看護過程を、ICFの枠組みに照らして、図を用いて解説します。
●在宅療養支援に重要な災害対策を、地域包括ケアシステムを踏まえて、ポイントを絞って解説します。また、記憶に新しい二つの地震をコラムで取り上げており、災害と在宅療養者支援との関わりを学ぶことができます。
●9つの豊富な事例では、事例の各場面に合わせた設問を用意。考え、判断する実践力を養います。設問には「丁寧でわかりやすく」を心がけた解答・解説が付いています。
●在宅療養とその支援に応用される、新たな技術や知能について、コラムの形で紹介します。ICT、ノーリフト、ユマニチュード、ロボットなど、すっかり様相が変わっているかもしれない未来に活躍する人へ贈るメッセージです。

カート

カートに商品は入っていません。