ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

氏經卿神事記<第1> 自永享四年七月至寛正三年十二月(史料纂集)

荒木田 氏經  著

野村 朋弘, 比企 貴之  他
在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \15,400(税込)         

発行年月 2016年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 4p,2p,294p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/宗教/その他の宗教
ISBN 9784840651875
商品コード 1022212003
NDC分類 175.8
基本件名 伊勢神宮
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2016年10月5週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1022212003

著者紹介

荒木田 氏經(著者):應永9〜文明19年。伊勢神宮(内宮)の正員禰宜。

内容

荒木田氏経は、荒木田氏族・藤波家の人。応永9年(1402)に、藤波氏貫の次男として誕生。永享4年に「神宮の故実を伝ふ家」たることを理由に正員禰宜(十禰宜)に選出され着任する。以後は次第累進を重ね、寛正3年(1462)には一禰宜に昇進して式年遷宮を奉仕し、亡くなるまでの四半世紀余り内宮政務を執った。文明末年に発生した宇治・山田間の騒乱に心を痛め、文明19年(長享元・1487)86歳で死去。本記録は、伊勢の皇太神宮(内宮)の正員禰宜の日記で、永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたるあいだの計38年分の記事を残す。内宮における諸神事の実施状況は勿論のこと、祭主・宮司や職掌人らの様子、また守護や国司北畠氏らの動向と関わってこの時期俄に慌ただしい様相を呈する神宮周辺の状況を記す。寛正3年末の式年遷宮の実施以後、約120年にわたり遷宮は途絶する。いわゆる“中世の最後の遷宮”に関する詳細な記述は、とくに神宮史・神宮祭式に関する第一級の史料として、近代にいたるまで書写し続けられた。第2冊には巻末附録として、禰宜補任年表や中世の内宮宮域推定図をはじめとした本記録の読解に役立つ資料を掲載する。『三重県史 資料編中世1(上)』に翻刻・収載された文書番号との対応も示す。

目次

カート

カートに商品は入っていません。