ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

高次脳機能障害と社会的支援~「高次脳機能障害支援法」制定への提言~

山口研一郎  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2025年02月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 242p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/社会保障・社会福祉・社会政策 /社会保障・社会福祉・社会政策
ISBN 9784846125011
商品コード 1039973415
NDC分類 369.27
基本件名 身体障害者福祉
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2025年03月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039973415

著者紹介

山口研一郎(著者): 1949 年長崎生まれ。長崎大学医学部卒業。現在、やまぐちクリニック(高槻市)にて脳神経外科、神経内科及び「高次脳機能障害」に対する認知リハビリのための外来診療、在宅患者の訪問診療に携わりながら、現代医療を考える会を主催。
 主な著書『有紀ちゃんありがとう─「脳死」を看続けた母と医師の記録』(1992 年、社会評論社、増補改定版、1997 年)、『生命をもてあそぶ現代の医療』(1995 年、社会評論社)、『操られる生と死─生命の誕生から終焉まで』(1998 年、小学館)、『脳ドックは安全か─予防的手術の現状』(1999 年、小学館)、『脳死・臓器移植拒否宣言』(2000年、主婦の友社)、『脳受難の時代─現代医学・技術により蹂躙される私たちの脳』(2004 年、御茶の水書房)、『生命─人体リサイクル時代を迎えて』(2010 年、緑風出版)ほか多数。

内容

高次脳機能障害の当事者・家族、専門職などの声をまとめるとともに、高次脳機能障害の原因や誘因が社会的要因からきていることなど、「高次脳機能障害支援法」制定に向けて何が盛り込まれるべきなのかを提言する。

カート

カートに商品は入っていません。