ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

愛媛文学の面影<中予編>

青木 亮人  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \2,200(税込)         

発行年月 2022年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 261p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784860373184
商品コード 1034644976
NDC分類 910.26
基本件名 文学地理-愛媛県
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年07月2週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034644976

著者紹介

青木 亮人(著者):昭和49(1974)年、北海道小樽市生まれ。同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業、同大学院修了。博士(国文学)。現在、愛媛大学教育学部准教授。
平成20(2008)年に第17回柿衞賞(兵庫県柿衞文庫主催、若手俳文学研究者が対象)、同27年に評論集『その眼、俳人につき』(邑書林、平成25年)で第29回俳人協会評論新人賞及び第30回愛媛出版文化賞大賞、同年に「明治期俳句革新における「写生」の内実について」で第1回俳人協会新鋭俳句評論賞を受賞。同31年に『近代俳句の諸相』(創風社出版、平成30年)で第33回俳人協会評論賞を受賞。他著書に『俳句の変革者たち 正岡子規から俳句甲子園まで』(NHKカルチャーラジオテキスト、平成29年)、『さくっと近代俳人入門』(マルコボ・コム、令和元年)、共著『四国遍路の世界』(ちくま新書)など。

平成25年4月から同26年3月まで「愛媛新聞」の「四季録」担当、同34年4月から令和2年3月まで「朝日新聞」の「俳句月評」担当。現在、俳誌「円座」「100年俳句計画」「子規新報」「氷室」等及び総合誌「俳句四季」「俳句界」「俳壇」…

内容

愛媛ゆかりの文学や文化についてまとめた三部作の第1作目・中予編。松山市街や郊外、また、伊予市、砥部、東温、久万高原の各地域ゆかりの詩歌や人物について綴り、それぞれの土地で生まれ育った人物の佇まいや、各地域を詠んだ詩歌を味わうことで往事の中予地方の文学や文化を偲ぶ。

目次

カート

カートに商品は入っていません。