ホーム > 商品詳細

短歌渉猟~和文脈を追いかけて~(まひる野叢書 第415篇)

今井恵子  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \3,300(税込)         

発行年月 2024年10月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 308p,14p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784862727800
商品コード 1039452311
NDC分類 911.16
基本件名 和歌
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039452311

著者紹介

今井恵子(著者):【今井恵子 略歴】
1952年 東京都生まれ。現在、埼玉県鴻巣市在住
1973年 早稲田大学在学中に「まひる野」に入会して作歌を始める
    現在、「まひる野」の選歌・運営委員
歌集 『分散和音』(1984/不識書院)
    『ヘルガの裸身』(1992/花神社)
    『白昼』(1996/砂子屋書房)
    『渇水期』(2005/砂子屋書房)
    『やわらかに曇る冬の日』(2012/北冬舎)
    『運ぶ眼、運ばれる眼』(2022/現代短歌社)
歌書 『富小路禎子の歌』(1996/雁書館)
    『ふくらむ言葉』(2022/砂子屋書房)
編著 『樋口一葉和歌集』(2005/筑摩書房)
2008年 「求められる言葉」にて第26回現代短歌評論賞受賞
2023年 『運ぶ眼、運ばれる眼』にて第9 回佐藤佐太郎賞受賞

内容

人間にとって言葉とは何か、短歌が具えている日本語の生理とはどういうものか、著者は短歌に興味を持った当初から半世紀に渡り考え続けて来た。その解決できない問いに、短歌の鑑賞をとおして正面から向き合い、今日までの思いを綴った一書。
月刊誌「短歌研究」2017年1月号から年2019年6月号までの28回にわたる連載に加え、巻末に「短歌における「われ」の問題」を併収した。

「和文脈を追いかけて」という試みは短歌を詠むという営みを通して、
日本語という言語の〈生理〉がいかに豊饒な可能性を
蔵しているかを体得させてくれる。──池上嘉彦(帯より)

目次

カート

カートに商品は入っていません。